委員会活動の様子 その5![]() ![]() あいさつや返事をさらに進んで返せる学校にするために話し合いました。家族へのあいさつ、登校班へのあいさつも大事だという意見も出ていました。 放送や新聞作成などであいさつを呼び掛ける取組をすることになりました。 現在、明るいあいさつの輪が、どんどん広がっているそうです。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その4![]() ![]() F1グランプリとすご技グランプリを大成功に導くため活発な話し合いをしています。はなやかな行事の裏に、こういった地道な活動があるのです。ねっ!(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その3![]() ![]() 6月に「食べ物スタンプラリー」を行うため、どこの教室に問題を掲示するかを話し合っています。 この企画は給食や食べ物に関心をもち、もっとくわしくなってほしいということで行います。ラリーをすのがとても楽しみですね。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その2![]() ![]() 「水盤(すいばん)きれい大会」を企画し、その準備を進めています。 この企画で水盤がよりきれいになり、手洗いや歯みがき等が気持ちよくできますね。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その1![]() ![]() 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。富曽亀小学校でも来週、再来週にかけて保健委員会が給食後にブラッシング指導を行います。 学年ごとに磨き残しがないように歯みがきの仕方を教えに行きます。今日はその準備を進めています。子供たちのブラッシングがさらによくなり、ピカピカの歯の子が多くなりそうですね。(byヨーヨー) <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その30![]() ![]() 誠にありがとうございました。(^O^)/ <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その29![]() ![]() ![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その28![]() ![]() 終わりにしましょうー(^O^)/ <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その27![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その26![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その25![]() ![]() ![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その24![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その23![]() ![]() いやぁー、たくさん植えぜZ−(^O^)/ ![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その22![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その21![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その20![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その19![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その18![]() ![]() ![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その17![]() ![]() ![]() ![]() <5年生>田植え体験(ゴールは給食で味わうこと!?) その16![]() ![]() |