図書ボランティア ありがとうございます!
今日の絵本は、「にじいろの さかな」と「100だての いえ」でした。みんな集中して聞いていました。絵本っていいですね。100階から見た星空はどんなふうに見えるのでしょうかね。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2021-06-08 13:54 up!
歯と口の健康旬間
歯と口の健康旬間が始まっています。給食にかみごたえのある料理が出たり、健康委員会の子どもたちがお昼の放送で、むし歯予防についての話をしたりしています。
今日は3年生教室で養護教諭と栄養教諭が、かむことの大切さについての指導を行いました。楽しみながら真剣に話を聞く子どもたち。自分の歯を大切にしようとする意識を持ち続けてほしいと思います。
【お知らせ】 2021-06-07 16:50 up!
希望が丘小学校ふるさと学習プラン
6年生は、「総合創作劇」に向けて学習がスタートしています。希望が丘小学校は、「ふるさと長岡を愛し、ふるさとに生きる子どもを育てる学校」として、全学年で資質能力を育んでいます。1年生からの積み上げが意識して取り組んでいきます。
【お知らせ】 2021-06-07 07:30 up!
きれいな校舎で!
希望が丘小学校の校舎はとてもきれいです。それは、みんなが大切使っていてくれるからです。縦割り班による清掃も協力して取り組んでいます。とくに、上学年が下学年の見本となっています。やり方を指示したり、教えたり。一緒にきれいにするなど。これからも続けてほしいです。
【お知らせ】 2021-06-04 07:27 up!
「本とコラボ給食」の日!
今日は、6月の「本とコラボ給食」の日でした。お話の本は「ぼくがラーメンをたべているとき」です。私たちがラーメンを食べているとき、世界ではいろいろなことが起きています。楽しいこと、つらいことなどなど。
みんなで給食が食べれることって幸せなことなんですね。
【お知らせ】 2021-06-03 12:30 up!
リコーダーも姿勢から!
講師の朝日さんをお招きしてリコーダー講習会がありました。3年生がいい姿勢でしっかりと話を聞いていました。そして、初めてのリコーダーでしたが、いい音色が体育館中に響いていました。しっかり聞くことって大切ですね。
【お知らせ】 2021-06-03 11:43 up!
ジャガイモ
中庭のジャガイモが太陽の光を浴びてどんどん大きくなっています。正確には、ジャガイモの葉でしょうか。肥料もいいようですね。
人は、温かい言葉を浴びて成長します。そうです。言葉は、植物にとって日光です。では肥料は、何にあたるのでしょうか。考えてみてください。
【お知らせ】 2021-06-02 13:06 up!
いい姿勢!
「いい姿勢だと虫歯になりにくい」と、先日検診にお越しいただいた歯医者さんからお聞きしました。勉強に取り組むにも姿勢は大切です。
早速、昨日の全校朝会の話を受け、いい姿勢で学習している様子が見られました。後ろ姿で集中しているのがすぐにわかります。意識して取り組んでいきましょう。
【お知らせ】 2021-06-02 10:15 up!
創造した情景を絵に…
6年生の授業の一コマです。詩や歌から情景を創造して絵に表現していました。なかなか難しい課題ですね。しかし、そこはビリーブ学年。自分の思いを信じて描いていました。
次に、完成した絵からどんな詩や歌がもとになっているのかを考えていくが楽しそうです。
【お知らせ】 2021-06-01 15:46 up!
謎のたまご?
先週から、謎の卵がグラウンドにあり、子どもたちは興味津々。足で踏みつぶそうとした人に「生きているかもしれないから、やめて」と。夕方、卵が温かかったという証言もありました。何の卵なのでしょうか?
【お知らせ】 2021-06-01 15:38 up!