オーロラニュース係のイベント![]() ![]() ![]() ![]() 3年「やっとヒマワリの芽が出ました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(土)や6日(日)にヒマワリの様子を見に来た子どもから「芽が出ていたよ」と教えてもらったため、3年生全員で見に行きました。 初めてヒマワリの種をまいたのがゴールデンウイーク明けでした。種をまいた後は、急に天候が悪くなり、気温が低く雨が続きました。 1日(火)に、種をまき直しました。子どもたちは「今度は芽が出るように」と願っていました。 実際に子葉を見た子どもたちは、とてもうれしそうでした。 これからどんどん気温が上がっていきます。ヒマワリもホウセンカも大きく育つことを願っています。 3年「初めての習字」![]() ![]() ![]() ![]() 初めて新しい筆をおろしたり、硯に墨汁を入れたり…。みんなうれしそうな表情でした。 準備を終え、半紙に「一」の文字を書きました。書く前はドキドキしていた子どもたちでしたが、書き終えると「もっと書きたい」と意欲を見せていました。 片付けを終えた後で、子どもたちに習字は楽しかったかを尋ねると、全員が「楽しかった。またやりたい。」と答えました。 とても楽しい時間を過ごしました。 1・2年生 「シャトルランリレーをしました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生の測定種目は、50メートル走とソフトボール投げですが、練習としてシャトルランリレーに挑戦しました。3人1チームで交代しながら20メートルシャトルランを走ります。運動会への取り組みを通して、体力、走力が向上してきました。みんな力いっぱい走りました。 2年生「やさいのかんさつ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「葉っぱがザラザラしているよ。」 「においはしないな。」 「葉っぱがハートの形みたい。」 「葉っぱに穴があいている!」 さわってみたり、においをかいでみたりと、じっくり観察していました。 毎日の水やりも頑張っています。 大きくなあれ!! 6年生「GIGAスクール構想〜1人1台端末〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに、新型コロナウィルスによる休校や出席停止にも対応できるよう、福戸小学校では、各学年で1人1台のタブレットを使いながら学習を進めています。 6年生では、GoogleMeetによる通信やオンラインでの課題提出の仕方などをGIGAスクールサポーターの先生と一緒に行いました。あっという間に慣れ、使いこなす6年生の子どもたちでした。 |