TOP

1,2年生鬼ごっこ

シャトルランの後に鬼ごっこをしました。みんな元気ですね。
画像1 画像1

体力テスト2年生

2年生は、長座体前屈をしました。1年生は明日行う予定です。
お風呂上がりのストレッチで柔軟性を高めましょう。
画像1 画像1

体力テスト1,2年生

シャトルランをしました。前回の記録よりよくなることを目指しました。
画像1 画像1

訪問者

1年生がインタビューで校長室に来ました。
「すきなやさいはなんですか?」
「すきなべんきょうはなんですか?」
「すきなパンはなんですか?」
「すきなおすしはなんですか?」
「すきなかきごおりはなんですか?」
なかなかいい質問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季学校訪問

教育委員会の方が授業の様子を見に来られました。
1年生から順番に全学級3分くらいです。どのクラスも落ち着いて学習していました。
画像1 画像1

【6月3日】2年生・町探検2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の町探検は、片田町方面です。

半鐘が置いてある小屋やカーブミラーなど、たくさんのものを見つけました。
また、町内のお店屋さんに、お店のことについて質問をしました。

3回目を高島町方面へでかけます。

朝の水やり

子どもたちは登校すると、花の水やりをします。
教頭先生と私のプランターにも水やりをしている児童が・・・。なんていい子たちでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者に連絡し、引き渡し訓練を行いました。
ご協力いただきありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
洪水による避難訓練の様子です。
町内ごとに整列しました。

プランターもらってください

使用済みのプランター
まだ使用できます。
もらっていただける方は、学校の職員に声をかけてください。
もらっていただけるととても助かります。
おうちでも花いっぱい運動をしていただけると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 田植え

「楽しいー。」
親子行事で田植えを行いました。
地域の方のご厚意で田んぼをお借りしています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2

3.4年生が上体起こしをしていました。
30秒で何回出来るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト1

ソフトボール投げをしている1年生です。
なかなかいいフォームですね。
画像1 画像1

【6月2日】発表朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の発表朝会です。今回の発表者は5人でした。

先週行われた運動会のこと。
クラブ活動で楽しみなこと。
習い事のスイミングでがんばっていることなどを発表してくれました。

始まる前に、運営委員会の代表が
「目と、耳と、心で聞きましょう。」
と全校に話しました。その言葉どおり、全校の皆さんがしっかりとお話を聞きました。


5、6年生 花活動

花壇の整理をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

もうすぐ田植えです。田植え前の田んぼを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

絵の具で丁寧に色をぬっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃3 水泳授業について

今年度、十日町小学校は水泳授業を実施します。
感染防止対策として
・着替え中は身体的距離を確保する。
・更衣室利用中はマスク着用。
・不必要な会話や発声をしない。
・更衣室利用の前後の手洗いの徹底。
・バディは組まずに人数確認。
を実施していきます。また、感染状況によっては、実施の見直しも検討していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃2

プールサイドの草取りの後、
学年ごとに決められた仕事を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃1

4〜6年生でプール清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30