水泳授業の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後は、職員が救急法講習会に取り組み、救命のための心臓マッサージやAEDの使用方法を確認しました。感染防止対策を行い、2年ぶりの水泳授業になります。学級単位での授業になることから、多くの監視ボランティアが必要になります。ご協力をお願いいたします。 がんばった、スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日です!〜スポーツフェスティバル〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のイメージとは異なりますが、子供の成長の機会にしようと感染防止策をしながら工夫して練習を進めてきました。明日は暑い日になりそうです。体調管理に気を付けながら達成感をもたせられるようにがんばります。 観戦は、一家庭1名とさせていただいております。ご協力をお願いいたします。 家庭学習強調週間
1回目の家庭学習強調週間に小中連携して取り組んでいます。大島中学校が中間テスト前の部活動停止になり、学習に集中できる期間に合わせて、5月28日(金)〜6月3日(木)まで実施しています。
大島っ子家庭学習カードを全校で使用し、家庭学習のめあて達成を目指しています。4日間の取組の状況としては、各学年の目当て時間を達成している子供がほとんどです。中には、工夫してオリジナル自学をしてくる子もいて、強調週間前の家庭学習の積み上げの成果を感じます。残り3日です。各担任からの指導に加え、ご家庭での励ましをお願いいたします。 |