6月 シャクヤクをいただきました![]() ![]() ![]() ![]() 学区内の方より、ピンク色のシャクヤクをいただいたので、校内にかざらせていただきました。 大きく花が開き、校内が華やぎました。 「わあ、きれい〜」 子どもたちも喜んでいました。 花は心をあたたかくしてくれます。 ありがとうございました。 この場を借りて御礼申し上げます。 6月3日 すくすく育っています!![]() ![]() ![]() ![]() 近くの農園さんを訪問し、自分で苗を選んで買ってきました。 近頃の好天ですくすく育っています。ミニトマトなどは小さな青い実がつき始めました。 3年生は、今年度は一人一バケツ稲にチャレンジしています。 もみから芽が出て育ってきたので、田んぼに見立てたバケツに植え替えました。 今後、分けつを繰り返して束になって育っていきます。毎日水の管理をしています。 収穫するまでが学習です。毎日の手入れや観察を通して、生命のすばらしさや、食べることへの感謝の気持ちを育んでいきます。 5月28日 プール清掃を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日には、3〜6年生が作業と時間を分担してプール清掃を行いました。 昨年はコロナ禍により市内全学校が水泳学習ができなかったため(それでも1回水を抜いて清掃しましたのですが)、よごれがたくさんたまっていました。 みんなで協力したおかげでプールは見違えるほどにきれいになりました。 6月下旬から水泳学習が始まります。 感染症対策もあり、いつも通りにいかない場面もありますが、安全第一で水に親しみ、泳力を伸ばしていきたいと考えています。 |
|