<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!その4
6年2組です。
義務教育で使用されているすべての教科書は、子供たちに、税金によって無償で支給されています。有難いっすねm(__)m
<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!その3
3人とも、プロフェッショナルです。 本物から学べるって、ナイスですね(^O^)/
<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!その2
税金の使い途は?
<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!
まずは、一億円からね(^O^)/
<1年生>アサガオさん!その5
超楽しみでヤンス\(◎o◎)/! よって、アサガオさんは、明後日から可愛がります!(^^)!
<1年生>アサガオさん!その4
明日から、どのように変化するのか?楽しみです♪
<1年生>アサガオさん!その3
これで、みんな写ったかな?
<1年生>アサガオさん!その2
あなたは、どこにいましゅかぁ?
<1年生>アサガオさん!
何をしているのでしょうか?
生活委員会 毎朝の挨拶運動
安全パトロールの方々にインタビューすると、「挨拶を返す率」は80〜90%でした。 思わずガッツポーズ。 生活委員会のめあては、まずは挨拶の推進です。まずは、「返す率」を100%にします。いずれは「自分から挨拶している率」を高めます。 さあ、明日は安全パトロールの皆様との「顔合わせ会」です。コロナ禍ですので、テレビ放送ですが、この会を通して、さらに挨拶推進を目指します。 生活委員会、がんばっています!!(by山さん) 委員会活動の様子 その11
今月のファミリータイムで集会委員会中心に行う「○○と言えばゲーム」について準備を進めています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その10
食べ物スタンプラリーを行うためのクイズをみんなで考えています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その9
今日決まった運動会のスローガンを掲示できるようにさっそく書いています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その8
当番のポスターを作ったり、楽器の整備をしたりしています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その7
図書室で静かに読書できるように呼び掛けるポスター作りを行っています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その6
6月の児童集会でプール開きを行います。その時に劇でプール使用のの約束を伝えるため練習を行っています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その5
歯磨きの仕方を全校に教えるために計画を立てています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その4
ごみ分別の用のポスター作りを行っています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その3
新しく来られた先生にインタビューをして学校紹介をする準備を進めています。(byヨーヨー) 委員会活動の様子 その2
明日の安全を守る会と子供たちとの顔合わせ会のリハーサルをしています。生活委員会が司会・進行を行います。(byヨーヨー) |