頑張ってます! サッカークラブ!その3
頑張ってます! サッカークラブ!その2
頑張ってます! サッカークラブ!
新年度初め、今朝のいちごちゃん!その12
新年度初め、今朝のいちごちゃん!その11
わたし「おめでとう! りんご、ゲッート!」 新年度初め、今朝のいちごちゃん!その10
いちご「えっー、負けちゃたのー? もう一回、じゃんけん…!」 新年度初め、今朝のいちごちゃん!その9
いちご「ジャングルジムでリンゴを食べたーい! うんめぇー!」 いちご「じゃんけんで勝ったら、また、リンゴちょーだいネ。 じゃんけん…!」
新年度初め、今朝のいちごちゃん!その8
いちご「我慢してよかったわ、今朝も美味しいワ!ありがと!」
新年度初め、今朝のいちごちゃん!その7
わたし「はい、お願いします!」 新年度初め、今朝のいちごちゃん!その6
新年度初め、今朝のいちごちゃん!その5
新年度初め、今朝のいちごちゃん!その4
新年度初め、今朝のいちごちゃん!その3
新年度初め、今朝のいちごちゃん!その2
たまぁーに、そうでないときがあるので、観察しながらお掃除してくださいね。
新年度初め、今朝のいちごちゃん!
新年度、職員研修(AED研修)!その3
胸骨圧迫で命が助かる確率が2倍になり、このAEDの利用でさらに2倍、合わせて4倍、助かる確率が上がるそうです。 今月、5日(月)にも、食物アレルギー(アナフィラキシー症状)の対応について研修しました。 「学校は子供の命を預かっているんだ!」とボスはよく言います。だから私たちは、学び続けます。(byヨーヨー) 新年度、職員研修(AED研修)!その2
AEDを使うことも大事ですが、まずはこの胸骨圧迫を行うことで命が助かる確率が2倍になるそうです。 いつなんどき倒れる人が出ても、落ち着いて対応できるように、救急法を実践練習しています。(byヨーヨー) 新年度、職員研修(AED研修)!その1
職員は、助かる命を助けられるようにと、超真剣に学んでいます。(byヨーヨー) 昼休みの様子!その3
ホールも、大切な遊び場所の一つです。また、教室前なのですぐに遊べることができ、気兼ねなく遊べます。 体育館は曜日によって学年の割当があります。学校にはいろんな遊び場があって、子供たちは自分で考え、自己決定し、お昼休みを楽しく過ごしています。(byヨーヨー) 昼休みの様子!その2
やはりボール運動が人気です。(上:ドッジボールと下:バスケットボールの様子) ドッジボールは当たるか当たらないかのスリルがあったり、最後までよけ切る目標があったりで楽しいですね。 今日も、体育館のあちこちで、笑顔があふれています。(byヨーヨー) |