朝の準備が早いんじゃぁ…、一番です!その2
3年1組です。
3年生ですが、子供たちの自己判断で、このようにできているんです。スゴスギですね!(^O^)/
朝の準備が早いんじゃぁ…、一番です!
学級担任が教室にいなくても、すでにこの状態…! 素晴らしすぎでーす!
6年3組、知能検査ってなんじゃぁ?
6年生は、オンとオフの切り替えがバッチリできます。
素晴らしい集中力で、検査を受けていました('◇')ゞ
6年2組、知能検査ってなんじゃぁ?
鉛筆の走る音しか聞こえて来ませんでした。素晴らしい集中力です!
6年1組、知能検査ってなんじゃぁ?
学級担任「分からないのがあったらとばしてやってもいいんだよ!はじめ!」
4年3組、知能検査ってなんじゃぁ?
学級担任「では、止め!っていうまで、制限時間いっぱいにやります!ハジメ!」
4年2組、知能検査ってなんじゃぁ?
学級担任「ペアになるものを探してください。」
子供A「バスとトラックでしょ!」 子供B「ヘリコプターとジェット機でしょ!」 子供C「なんでやねーん!?」
4年1組、知能検査ってなんじゃぁ?
子供たち「はぁーい!」 学級担任「では…、よーい…。ほらほら、まだですよー!」
2年2組、知能検査ってなんじゃぁ?
知能検査ってのは、クイズみたいなもんですね。
保護者の皆さんも、このページを見ている大人の方も、昔、やりましたよね!懐かしいでしょ♪ この問題はね、ペアを探す問題です。一つ余るでしょ。それを答えるんです。
朝の準備が早いんじゃぁ…、ナンバーワンじゃぁ!
2年2組です。
他クラスでは、まだ、着替えたり、朝の提出部を出したりしており、「動」の状態でした。それなのに、みんなの準備が早いんです。だからもう、落ち着いて朝学習していました。 私は、2組のみなさんに、「ナンバーワンじゃぁ!」と声をかけながら、カシャ!、
新入生3回目の登校班登校!その11
新入生3回目の登校班登校!その10
下は、いつも笑顔で元気な当校の「生活委員会あいさつ隊」です(^^)v
新入生3回目の登校班登校!その9
皆さん、あいさつする人の気持ち…って、考えたことありますkさ?
新入生3回目の登校班登校!その8
心よりありがとうございます。 シェイシェイ(感謝)!
新入生3回目の登校班登校!その7
新入生3回目の登校班登校!その6
今日一日の中で、何かいいことあったかな?
新入生3回目の登校班登校!その5
もしかして、これがうわさの「5年生、あいさつボランティア隊」ですかぁ?
新入生3回目の登校班登校!その4
「おはようございます!」の爽やかな挨拶をもらうと、私は、もう…、うれしくて嬉しくて…、つくづく「富曽亀小はいい子たちが多いんだなぁー!」って感動しちゃうんです!
新入生3回目の登校班登校!その3
あれれのれ? これはこれは、亀貝駐在さんではあーりませんかぁ? 毎日有難いですね。 感謝♪
新入生3回目の登校班登校!その2
|