TOP

6/2(水)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、今年度最初の定期テストです。テスト前には朝読書が朝学習に代わり、生徒は黙々と学習に取り組んでいます。また、当校ではテスト直前の授業でも自習にしたり、自由にテスト勉強にしたりすることはなく、互いの教え合い学習や教科担当の先生への質問等で学びを深め、テストに備えています。良い結果を出すためには、目標の設定としっかりとした準備が必要です。明日は全校生徒が力を発揮できることを期待しています。

左:3年生の体育。男子は走り幅跳びの学習に取り組んでいます。今日のねらいは、踏切板に足を合わせるための自分に合った助走を決めることでした。互いに計測したり、声を掛け合ったりしながら主体的に学ぶ姿が見られました。

中:3年2組の数学。温かい人間関係と学級全体で頑張ろうとする雰囲気が感じられる心温まる光景です。ちなみに3年生教室は、昼休みも多くの生徒が、明日のテストに向けて勉強する光景が見られました。さすがは3年生です。

右:2年生の学年朝会。学年委員の生徒から「タイム着席」に関するキャンペーン活動についての説明がありました。自分たちで学年の課題を把握し、改善に向けた取組を企画するところが大変立派です。成長した2年生がさらに、より良い学年になっていくことを期待しています。

6/1(火) 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が良く、過ごしやすい1日でした。風がときどき強くなりましたが、昼休みは元気にサッカーをしている姿が見られました。今週末にかけて、気温が上がる予報がでています。暑くなり始めるこの時期は熱中症予防が大切です。こまめに水分補給をしてほしいと思います。


写真左:3年生学年朝会の様子。各部の代表から地区大会に向けての決意表明がありました。
写真中:2年生保健体育「ハードル」の様子。走っている様子をchromebookで撮影する人、タイムを計測する人と役割分担をしていました。この後の授業では、撮影した動画と見本となる動画を比較しながら、正しいフォームを考える計画になっています。
写真右:1年生社会の授業の様子。「世界の気候について」のまとめテストでした。とても真剣に受けていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30