★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

2日 運動会練習を保育園の子どもたちが見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に全校の運動会練習を行いました。今日は全校で行う2回目の練習であり、本番に向けての最後の練習でもありました。短時間でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組み、密度の濃い内容でした。

その練習を宮本保育園の子どもたちが見学に来てくれました。保育園から学校のグラウンドは近くにあり、小学生たちの練習の声がよく聞こえるそうです。今日は、園児の皆さんのリクエストがあって見学に至りました。コロナ対策で、遠く離れたグラウンド端での見学でしたが、小学生たちは、可愛い後輩たちにかっこよい姿を見せることが出来ました。

長岡市から要請されていた、無観客での運動会の実施が解除されました。天候が心配されますが、5日(土)皆さまのご来場をお待ちしています。

今日の給食 2日

画像1 画像1
今日は、5年生のリクエストメニューで、きな粉揚げパンと海藻サラダです。ところで、みなさんは「好きな食べ物は、何ですか?」と聞かれたら、何と答えますか?「また食べたいな」「もっとたくさん食べたいな」と思うものがあると、食事が楽しみになりますね。また、楽しみな気持ちは、食欲の増進にもつながります。家でのごはんや、毎日の給食で、「おいしいな」「好きだな」と思うことがあったら、ぜひ、その気持ちを大切にしてくださいね。


きな粉揚げパン、海藻サラダ、たっぷり野菜スープ、牛乳






1日 3連休明けの学校では

画像1 画像1 画像2 画像2
6月がスタート、今日はとてもさわやかな朝でした。今朝は3連休明けの登校でした。この3日間は天気も良く、今朝の植物は、土が乾き水分を欲していました。登校した子どもたちは、花壇や鉢植えにたっぷり水を与えていました。(写真左)

2年生の子どもたちは、よく草花を摘み、お世話になっている先生方にプレゼントしてくれます。今朝、草花をプレゼントされた調理員さんが、それを小瓶に挿し、給食室前に飾っていました。心優しき2年生に感謝です。(写真右)



今日の給食 1日

画像1 画像1
今日から6月の給食が始まりました。今日は、地場もんランチの日です。今月から月に1回、長岡市で採れる地場産物や、長岡市の特産品を紹介する献立が登場します。今日は、170年以上前から長岡で醤油やみそを作っているお店の塩麴を、鶏肉の味付けに使いました。塩麴は、お米・塩・麹を混ぜて作る発酵食品で、米どころである新潟県では、昔からなじみ深い調味料です。今日は、カレー粉を混ぜて、風味良く仕上げました。味わっていただきましょう。

ごはん、鶏の塩麴カレー焼き、チーズサラダ、切干大根のみそ汁、牛乳







    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30