5年生はぐんぐん泳ぐ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年は、25mプールを存分に使って、ぐんぐん泳いでいました。 「すっごく楽しい」と、2年ぶりの感触を喜んでいました。 保護者ボランティアの皆様、見守っていただき、ありがとうございました。 1年生 初めてのプール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着替えているときから、うれしくてたまらない様子。 1・2年生の水遊び、水泳の時間は、市内のスイミングスクールの方から、担任と一緒に指導に当たってもらいます。 プロの方の指導で、1年生はあっという間に水となかよしになりました。 今日も保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。 6月は読書月間![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会の子どもたちも、様々なイベントを計画し、全校の子どもたちに本に親しんでもらおうと活動します。 今日は、「こだまお話し会」の方々から、6年生が朝の読み聞かせをしてもらいました。 低学年のときに読み聞かせしてもらった本を、今日改めて読んでもらいました。 低学年の頃とは違った、より広く、より深い感じ方、考え方が生まれたようでした。 成長しているのですね。 キムタクチャーハン![]() ![]() 今日は、白菜キムチとたくあんが入った「キムタクチャーハン」。 ほどよいピリ辛感で、食欲アップ。たくあんの食感もよかったです。 デザートは、手作りゼリー。涼やかな感じで、レモン風味も爽やか。おいしかったです。 今日も気持ちよく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽の陽ざしも強くなってきました。 今日も、2学級が、プールで気持ちよく。 保護者ボランティアの皆様、ありがとうございます。 5年生 田植え その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苦労も体感しながら・・・ 全て植え終わると、ご褒美が。 何も植えていない広い田んぼで、なかなか体験できない泥んこ遊び。 田んぼの土の温もりを身体いっぱい味わいました。 今年も豊作になりますように。 5年生 田植え その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の農家さん、JAの皆さんにご指導いただきました。 みんなで並んで、きれいに植えていきます。 地場もんランチ![]() ![]() 今日は、今年度初めての「地場もんランチ」でした。 今日の献立に使われていたのは、塩麴、えのきたけ、大根菜、味噌です。 塩麴は、食材が柔らかく、ジューシーになります。 上組小学校の給食で使っている味噌は、摂田屋でつくられているものです。 これから、長岡市のおいしい食材が、どんどん食べられる時期になります。 楽しみですね。 |