6月2日(水)表現の仕方を考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽室では、授業が始まったところ。この日の課題は「表現の仕方を考えよう」。2年生が「翼をください」について、歌詞のメッセージを味わいながら、仲間とのアイデア交換が始まりました。 教室棟4階への踊り場には「高校調べ」が掲示されています。3年生が自分の進路選択にイメージを持つために、仲間と協力して調べました。 2階多目的スペースには1年生の「勉強山脈」があります。班ごとの家庭学習量が様々な「標高」を示します。一人一日平均3時間の取組がうかがえます。テストまであと2日。どんな山脈になるか! 6月1日(火)山古志からひまわりの種![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストまであと3日。4階多目的スペースには3年生の「50時間チャレンジ」。2週間で一人合計50時間が目標です。現在28時間あたりに到達。50時間達成ペースですね。あと3日、頑張れ! 山古志中より「復興のひまわり」の種をいただきました。今年も山古志中の「ひまわりプロジェクト」に旭岡中が協力します。元気なひまわりを咲かせて、種をお返ししますね。山古志中の皆さん、いっしょにプロジェクトを頑張りましょう! |