四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

6/1 今日の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
工事の主体が,次の工区に移りつつあります。

仮設校舎のグラウンド側にフェンスが立てられました。

そして,教室棟のグラウンド側に足場が組み立てられました。真っ青な青空に,幾何学模様の足場がとても美しく映えます。
工事が本格的に始まるころには,ブルーの防護シートがかかり,この幾何学模様を見ることができなくなるのでしょうね。

教室棟の道路側はまだ足場が組まれていませんが,まもなく始まることでしょう。

6/1 アカギーの突然お邪魔します(6年)

続いて6年教室にお邪魔します。

1組は理科の時間でした。「人や動物の体」という学習を始めるところです。心臓や肝臓,消化管など,一人一人が興味あるものを選んで調べていくようです。

2組は社会の時間でした。「まちの人々がどのような願いをもっているのだろうか」という学習です。その中で,長岡市民の願いを調べるために,長岡市のHPにアクセスしてみました。そこから何を見付けることができるでしょうか?

3組は家庭科でした。涼しく過ごすためのアイデアをタブレットを使ってまとめてあります。今日はそれを使って友達を変えながら発表し合っていました。
今年の夏は涼しく過ごすことができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 アカギーの突然お邪魔します(1年)

復活第1弾は,1年教室にお邪魔します。

1組は算数で「ぜんぶで いくつ」という,たし算の学習をしていました。今日はブロックを使ってたし算の仕組みを考えていました。たし算は「ぜんぶで」や「あわせて」がキーワードになります。

2組は図工で「おしゃれな おはなしを つくろう」という,デザイン画を作っています。カラフルに塗った画用紙を切っているところでした。どんなおしゃれな作品に出来上がるでしょうか。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 いってらっしゃい!(2年)

2年生が町内探険part3で,美沢方面の探検に出かけました。

2年生の皆さん,いってらっしゃい!

2年生の子どもたちから「今日も一緒に行きますか?」と声を掛けてもらいました。嬉しいですね。でも,今日はお見送りです。
腰の調子が良ければ一緒に歩きたかったな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 アカギーからのお知らせ

画像1 画像1
昨日は「アカギーの突然お邪魔します」コーナーを休ませていただき,ありがとうございました。

おかげさまで,ずいぶん歩くことができるようになりました。100%の機動力ではありませんが,今日から復活です!

これまでにも増して,張り切ってレポートしてまいります。

6/1 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・かつおの玉ねぎソース
・磯香あえ
・豆腐のみそ汁
・牛乳

かつおを竜田揚げのように揚げた上に,玉ねぎで作ったソースをかけてあります。玉ねぎソースの香ばしさが,かつおを一段と美味しくしています。
磯香あえは名前のとおり,のりが磯の香りを運んできています。子どもたちに人気の一品です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30