1年生 草花を楽しむ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のあった昨日は雨があたり、グラウンドのこだまの丘では、残念ながら活動できませんでした。 講師の方が、こだまの丘の草花を準備してくださり、教室で楽しい遊びを体験しました。 おしゃれな腕輪を作ったり、草の茎を引っ張り合う草相撲に夢中になったりしました。 これから、こだまの丘で遊ぶ時、いろいろな草花への関心も広がることでしょう。 児童総会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生以上の学級委員と各委員長で行う代表委員会。 来月行われる児童総会に向けて、各学級や委員会が取り組むことの説明がありました。 こだまっ子で運営する児童会。 上組小学校をみんながもっと好きになるように、気持ちよく過ごすことができるように、子どもたち主体の活動が始まります。 小中あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に行っている、小中あいさつ運動の活動です。 卒業生の皆さんは、変わることなく明るく、元気で、さらに成長した姿を見せてくれました。 中学生のはっきりとした挨拶に、こだまっ子も合わせていい声が。 終わりに、生活委員長が中学生にお礼のあいさつを。 やる気パワーがわいてくる、いい朝でした。 シシャモをぱっくん![]() ![]() 今日は、カレーのスパイシーな風味が、早い時間から廊下にも漂っていました。 カレーとアーモンドで香ばしく揚げられたシシャモを、おいしくいただきました。 シシャモは、頭から尾までパックンと全部食べられます。だから、カルシウムもたくさん摂ることができます。 そぼろ煮は、ひき肉の旨味が十分出ていて、ホクホクなジャガイモがいいお味でした。 5年生の活躍![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間も迫っていて急ぐ中、5年生は、低学年の子どもたちの椅子の脚を、雑巾できれいにふき取ってくれました。 その後も、体育館のモップ掛け等に取り組み、きれいにしてくれました。 進んでみんなのために働くことができる5年生。 高学年としての姿、頼もしいです。 6年生 記念写真![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝した赤組も、優勝に届かなかった白組も、みんな晴れ晴れとしたいい顔です。 全力でやり切った姿、ピカピカに輝いていました。 終わりのあいさつ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでつかんだ優勝。喜びをみんなで分かち合いたいと、赤組応援団長。 悔しい思いがいっぱいであっても、赤組の頑張りを讃え、チームのみんなに一緒に頑張ってくれた感謝を伝える白組団長。 企画委員さんの閉会宣言により、令和3年度の運動会を閉じました。 表彰 その2![]() ![]() ![]() ![]() 白組と、わずか1点差でした。 前に立つリーダーを見つめるこだまっ子。 来年は、自分がここに立ちたい。そんな熱い思いを巡らしているこだまっ子が何人もいるはずです。 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのこだまっ子のがんばる気持ちを引き出したリーダーたち。本当に頼もしく、立派でした。 応援賞は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 審査員一人一人が、赤玉、白玉、どちらかを箱に入れました。 どちらのチームも立派で、すばらしく、本当に、本当に、審査員は皆、悩んでいました。 応援担当者が、箱から、1個、1個、玉を出して、掲げます。 子どもたちは、息をのんで、じーっと見つめていました。 今年の優勝は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは赤組の得点発表。 そして白組は・・・千の位、一の位と、数字が出されていきます。 学年別に実施した徒競走、運動会で行った団体戦、学年リレーの得点を集計した結果です。 一人一人の活躍です。 2年前は、白組が優勝。今年度は、赤組が優勝しました。 役割を果たす![]() ![]() ![]() ![]() 運動会当日は、競技についての放送や、得点板の数字を入れ替えるなど、活躍した子どもたち。 責任をもって仕事をやり遂げ、運動会を盛り上げてくれました。 がんばり抜いた応援![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちがそろい、音もそろって、迫力満点でした。 全ての競技に、全力で応援する姿。 躍動感あふれるこだまっ子の姿に、制限はあっても、運動会を実施することができ、本当によかったと思いました。 6年生 赤白全員リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校生活最後の運動会競技です。 走る姿に、悔いのないように頑張ろうという思いがにじみ出ていました。 応援も盛り上がり、見応えのあるレースでした。 最高学年のかっこいい姿を、こだまっ子に見せてくれました。 5年生 赤白全員リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーナーを走る姿も、たくましさが光ります。 バトンパスも、練習の成果が出ていました。 3位と4位の差は、1秒もない大接戦。 最後まで、力の限り走り抜きました。 3・4年生 はりきる応援団![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の応援団の元気いっぱいのリードに、そして低・中学年の心を合わせた応援に感動でした。 5・6年生 団体戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「上組旋風!」で対戦です。 二人で棒の両端を持ち、台風の目のように、ぐるりと回りながら、棒でリレーします。 コーンを回るとき、内側は、棒を持つのにふんばりが必要です。外側は、長い距離を回りながら走ります。なかなか難しいです。 息を合わせてゴールを目指しました。 4年生 赤白全員リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テークオーバーゾーンも意識して、タイミングを合わせて、素早く。 腕もしかっりと伸びて、手のひらも開いて。 どのチームも、みんなの力がつながり、力強いゴールでした。 3年生 赤白全員リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学年になり、スピード感も増しました。 歯を食いしばって頑張る姿も。 バトンを受け取ったら、全力ダッシュです。 3・4年生 団体戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「チャレンジとキラキラのフライシート大玉送り」、1回戦きりの勝負です。 シートに大玉をのせて、リレーします。 シートから手が離れると、その場所からやり直しです。 大玉が転げ落ちたりしないか。急ぎすぎたら、誰かの手が離れてしまうかも…。 みんなで気持ちを合わせて運び抜きました。 |