芽が出たよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーライフ週間中〜生活リズム確立〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重点目標は「メディア2時間以内を守ろう!」です。子供たちを取り巻く環境は、メディアとの接触が多く、油断すると利用時間が長くなってしまうのが現状です。取組カードを活用して、自己チェックを行い意識を高めていけるようにしています。保護者の皆様からは、チェック項目が達成できているか見ていただき声掛けのご協力をお願いいたします。 必勝の集い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、テレビ中継とタブレット端末を活用した配信を併用しました。 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちにとって身近な税の使い道は教育です。公立学校の児童1人あたりの年間教育費に885,000円(平成29年度)の税金が使われていることを知り、税が暮らしを支えていることを実感していました。 スポーツフェスティバル応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペア学年で知恵を出し合い協力して作っている姿がありました。スポーツフェスティバルの練習・準備をする中でリーダーシップや思いやりの心を育てることもねらいにしています。ねらいに迫る活動になっていました。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡消防署員の方から講評をしていただき、「押さない」「走らない」「しゃべらない」避難の様子に花丸をいただきました。数多くの訓練に関わっている消防署の方からほめていただけた立派な避難ができた子供たちでした。 連休が明けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの学校でしたが、大島っ子は元気に過ごしていました。朝清掃で学校をきれいにして気持ちもリセットさせることができました。 スポーツフェスティバルに向けての練習に取り組む学年や、ゴールデンウイーク中の出来事を作文にまとめる学級など、5日間も休んでいたとは思えないほどの切り替えの早さを感じました。 給食は、こどもの日メニューでした。たけのこご飯、こいのぼりハンバーグ、柏餅をもりもり食べて元気いっぱいの子供たちでした。 |