カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
生徒会
特別支援学級
最新の更新
2学年保護者のみなさま 5月26日(水)みんなの土木教室延期のお知らせ
本日5月14日(金)のふれあい遠足 予定通り実施します
5月7〜11日の給食
4月30日の給食 その1
4月30日の給食 その2
4月23〜28日の給食
4月19〜20日の給食
4月13,14,16日の給食
4月7〜12日の給食
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2学年保護者のみなさま 5月26日(水)みんなの土木教室延期のお知らせ
2学年保護者の皆様
5月26日(水)に予定されておりました「みんなの土木教室」につきましては、新型コロナウィルス感染拡大の影響で延期となりました。新たな期日が決まりましたら、改めて2学年たより等でお知らせいたします。
先日の2学年たよりで、保護者の皆様の参観をお知らせしておりましたので、ご予定いただいた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、御了承くださいませ。
本日5月14日(金)のふれあい遠足 予定通り実施します
本日5月14日(金)のふれあい遠足は予定通り実施します。
ソーシャルディスタンスを取り、感染対策に注意いたします。
ボランティアの保護者の皆様におかれましても、御協力お願いいたします。
5月7〜11日の給食
7日の給食は「わかめごはん、豚肉とじゃがいもの揚げ煮、吉野汁、牛乳、笹団子」でした。
5月5日は端午の節句でした。
端午の節句というと、柏餅やちまきが有名ですが、新潟県では笹団子を食べる文化もあります。
10日の給食は「ごはん、スパイシーから揚げ、こまつなのおひたし、姫竹汁、牛乳」でしした。
汁物にひめたけを入れました。「たけのこ」は若い竹ですが、ひめたけは、笹の若い芽です。5月から6月にとれます。
11日の給食は「ごはん、手作りハンバーグ、アスパラのごま和え、春野菜のポトフ、牛乳」でした。
今日は、ごまあえにアスパラを使いました。アスパラは成長がとても早く、1日に10センチ以上も伸びることもあります。その分、鮮度がおちるのも早いので、とれたてを食べるのが一番です。
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/27
全校朝会・全国学力・学習調査(3年国・数)
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 第1号
学校だより 第2号