自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

恵みの雨の季節(飼育栽培委員会)!

画像1 画像1
 いかがですか? 「美しい!」って感じますか?

今朝の傘立ての様子!その3

画像1 画像1
 上が5年生、下が6年生です。 どちらの学年も、さすがでしょ。
 これが富曽亀小学校の高学年なんです!
 美意識、整理整頓につながる相手意識、やさしさんんです(^^)v
画像2 画像2

今朝の傘立ての様子!その2

画像1 画像1
 上が3年生、下が4年生です。
 明らかに、4年生は意識して置いていますよね。すごい(^^)v
 高学年はどうかな?
画像2 画像2

今朝の傘立ての様子!

画像1 画像1
 今週の天気予報は、ずーっと、雨模様です。上が1年生。下が2年生。
 どちらが意識をして置いていると思いますか?
 人間不思議なもので、きれいな状態でないと、次の人も適当にしてしまうようです。つまり、最初に置く人が、まず、意識して置くといいですね。中学年はどうかな?
 
画像2 画像2

5月17日(月)登校の様子!その7

画像1 画像1
生活委員会アイボの皆さん
「おはようございます。今日もありがとうございました。今日の挨拶の評価をお願いします♪」

子供の安全を守る会の皆さん
「そうですね。先週、顔合わせの会があったからなのか、みんなとてもよかったです。やっぱり、班長さん、副班長さんがしっかりしているところはいいですね。」

「下学年でも、1年生でも、私の方を見て聞こえるように、挨拶してくれる人がいます。とても気持ちがいいです。富曽亀っ子はすごいですね。」

5月17日(月)登校の様子!その6

画像1 画像1
 小曽根方面からの登校班です。
 どの班も、一列になって登校(マナーよく)しており、かつ、挨拶もいいんです!(^^)!
 おっ? 亀貝駐在さんが2周目です。ありがとうございます(^^)v
画像2 画像2

5月17日(月)登校の様子!その5

画像1 画像1
 おやっ? 亀貝駐在さんが、今日もパトロールしてくださっています。
 毎朝です。いや、下校時もなんです。 感謝ですねm(__)m
画像2 画像2

5月17日(月)登校の様子!その4

画像1 画像1
 はい、押しボタンが青になっても、左右を確認して、安全を確保してから渡りましょう!
 児童玄関が近付いたら、早足で歩き出す1年生! 超かわいいねー(^O^)/
画像2 画像2

5月17日(月)登校の様子!その3

画像1 画像1
 ご覧のとおり、富曽亀っ子は、天候に関係なく、班長を中心に、マナーよく、そして爽やかに、左からも、右からも登校してきます。
 今日も一日、よく学び、美味しい給食を食べ、級友と楽しく遊ぼう!
画像2 画像2

5月17日(月)登校の様子!その2

画像1 画像1
 右を観ても、左を観ても、うーん…。どんよりとした天気。
 稲葉川の水も濁っています。
 でも富曽亀っ子は、「そんなの関係ねぇー!」で、班長を中心にマナーよく、登校してきます。いいぞ!(^^)!
画像2 画像2

5月17日(月)登校の様子!

画像1 画像1
 朝は、雨模様。小降りだったり、止んだり…。
 湿度が高く、気分がすぐれない感じだったのですが…、写真のように、東北中生(自転車通学生)が、マナーよく、爽やかに挨拶をして校門前を通過していくのでした。
 すると、不思議なことに私の気分は、ハッピーになっていました。ありがとう、東北中生(卒業生)(^O^)/

スマホトラブル予防 18日は?

画像1 画像1
 18日は、「どうしよう 一人じゃ解決できない問題 だよ、でもトーチャンに言ったら怒られる。」です。

<コメント>「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。
<トラブル発生SOSは「こたエール」へ>
 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。
<電話・メール・LINEにて相談を受付>
○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く
○ メールは24時間いつでも受付中です
○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。

職員の校内研修について その1

画像1 画像1
 本日放課後、講師の教育アドバイザーをお呼びし、校内で「授業づくり」の研修を行いました。

 どの教職員も授業づくりの力を高め、子供たちを育てていくことを目的に今回の研修を行いました。

 当校のグランドデザインにあるように、全校あげて「分かる授業」「鯛(〜たい)が泳ぐ授業」(子供たち自らが学びたいと思う授業のことです。)をめざしています。

職員の校内研修について その2

画像1 画像1
 今回の研修では、まずは学びの基礎力を身に付けることの重要性を学びました。

 「よい姿勢」「聞く力」「書く力」「話す力」などです。

 そして、そのためには、「教える」だけでなく具体的に子供を「ほめる」ことの大切さを教えていただきました。それも、担任だけでなく、他の人から複数で「ほめる」ことがより効果的だそうです。

 子供たちが授業で「分かる喜びを実感する」ことでも、笑顔あふれる学校になるよう全職員で目指していきます。(byヨーヨー)

5年生 自学やる気UPキャンペーン その5

画像1 画像1
「先生! 自学ノートが1冊終わりました。」

スゴいんです。
どのページも質が高い。
しかも、着実に学力に結びついているのがテスト等から分かります。

「先生、明日からも頑張ります。」

なんと、もう新しいノートを買ってあるんです。
自学に終わりはありません。
「終わりなき旅」なんです。

(by山さん)

5年生 自学やる気UPキャンペーン その4

画像1 画像1
自学をコツコツ進めている人がいるんです!

例えば、授業が終わったちょっとした時間。
何かを待っている間のちょっとした時間。
朝学習。
自習の時。

サッとノートを開いて、落ち着いて取り組むんです。

カッコいい!!
(by山さん)

5年生 自学やる気UPキャンペーン その3

画像1 画像1
そして生まれた企画がこちらです。

「自学大会」です。

参加は自由。
自学ノートを見せてもらい、いくつかの基準をクリアした人に素敵な賞を贈るという企画です。

審査員は、実行委員の子供たち。
さあ、どんな賞を作ろうか。
みんなでアイディアを出し合っています。
(by山さん)

5年生 自学やる気UPキャンペーン その2

画像1 画像1
実行委員は、各クラスの仲間に聞き込み調査をしました。

どうしたら自学をがんばれるか。

自学をやる際、障害となるものは何か。

様々な意見を集め、対策を練ります。

(by山さん)

5年生 自学やる気UPキャンペーン その1

画像1 画像1
運動会の練習はもちろん、他の教育活動も落ち着いて進めています。

例えば、「自学やる気UPキャンペーン」です。
実行委員9名が、自学推進の取組を考えています。

(by山さん)

5年生 団体種目の練習 その3

画像1 画像1
こんな感じ。

入るとウレシー!!!

(by山さん)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係