1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

5/11 SC面談開始

 スクールカウンセラー(SC)の5・6月の予定が決まりましたので、本日<swa:ContentLink type="doc" item="16311">「スクールカウンセラーによる相談開始の御案内」</swa:ContentLink>を配付しました。
 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、当面はオンラインでの面談となります。御希望がありましたら連絡をお願いいたします。

5/10 避難訓練

 長岡消防署の4名の方からおいでいただき、火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒は真剣な態度で訓練に臨み、消防署の方からも「指示に従って、安全に早く避難できました」と褒めていただきました。講評・指導を聞く態度も大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 全校朝会

 新年度が始まって1か月。生徒は毎日の授業を大切にし真剣に取り組んでいます。明日11日(火)から家庭学習強調旬間ですので、全校朝会では家庭学習も大切にしていこうという話がありました。
 家庭学習強調旬間中は、お子さんが「南中学校の学習」冊子に毎日、学習内容・時間等を記録しますので、可能な範囲で確認され、保護者欄(p.30)に捺印またはサインをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 学習支援動画

 県立教育センター制作「学習支援動画」の一覧表を更新しました。追加された動画は、黄色の網掛けがしてあります。予習・復習、自主学習等に活用させてください。動画を見る際のユーザー名とパスワードは変更ありません。
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<1年生用>5月7日追加なし
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<2年生用>5月7日数学6本追加
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<3年生用>5月7日追加なし
 また、県教委から「学習支援動画QRコードの利用について」のお知らせがありましたので、本日プリントを配付しました。こちらも御利用ください。
画像1 画像1

5/6 心と体の健康チェックアンケート

 5連休が終わり授業を再開しました。音楽室からは、ピアノの音と歌声が爽やかに響いてきます。
 本日1・3年生、明日2年生で「心と体の健康チェックアンケート」がクロームブックを使って行われます。新学期が始まって1か月たった生徒の心や体の状態を確認するものです。
 昨日の新潟日報の社説に「深刻なのは、悩みがあっても誰に相談していいのか分からず、一人で抱え込んでいる子が少なくないことだ」とありました。南中では生徒に「どの先生でもいいから相談してほしい。どの先生でもいいと言われても困るようなら保健室へ」と話をしています。保護者の皆様も気になることがありましたら連絡してください。

4/30 保健だより第2号

 「保健だより第2号」では、視力検査、身体計測の結果や5月の健康診断について紹介しています。
 また、「こころとからだ疲れていませんか?」「もしかして疲れている?」「疲れを感じたら、試してみましょう」など「疲れ」に関する記事も掲載されていますので、是非、お読みください。

4/30 給食だより5月号

 「給食だより5月号」では、「成長期の食事について正しい知識を身につけよう」のタイトルで「六つの食品群」や「朝食の大切さ」を紹介しています。
 5月は、行事の関係で「給食無し」の日がありますので御確認ください。

4/30 学習支援動画一覧

 今週は、県立教育センター制作「学習支援動画」の追加はありませんでしたが、連休中も「学習支援動画」を自主学習に活用させてください。動画を見る際のユーザー名とパスワードは変更ありません。
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<1年生用>4月23日・30日追加なし
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<2年生用>4月23日・30日追加なし
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<3年生用>4月23日国語2本追加、4月30日追加なし

4/28 市教委授業参観

 長岡市教育委員会の南中担当管理指導主事が授業参観においでくださいました。全クラスの授業を参観され、「大変落ち着いて学習に取り組んでいますね」「様々なタブレットの使い方を工夫されていますね」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 部活動ミーティング

 本日の部活動ミーティングで、1年生が正式入部となりました。新入部員を迎え、2・3年生は、ますます張り切っているようです。3年生が堂々としていて、とても大人っぽく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 大型連休期間の重大事故等の学校への緊急連絡方法

 長岡市教育委員会による<swa:ContentLink type="doc" item="16122">「大型連休期間の重大事故等の学校への緊急連絡方法について」</swa:ContentLink>の文書を本日配付しましたので御確認ください。
 ホームページにも文書を掲載しましたが、アクセス制限がありますので、文書を開く際には、今年度のユーザー名とパスワードを入力してください。
 学校情報配信アプリ「C4th Home&School」でも、本日17:00までに送信します。登録された方は御確認ください。まだ登録がお済みでない方は、5月6日(木)が登録期限となっていますので、是非、登録をお願いいたします。

4/27 長岡市からのお知らせ

 長岡市から「<swa:ContentLink type="doc" item="16116">長岡空襲体験画展</swa:ContentLink>」「<swa:ContentLink type="doc" item="16115">平和作品募集</swa:ContentLink>」「『<swa:ContentLink type="doc" item="16114">人づくり・学び・交流エリア』名称募集</swa:ContentLink>」の案内がありましたので生徒に紹介しました。
 「<swa:ContentLink type="doc" item="16116">長岡空襲体験画展</swa:ContentLink>」「<swa:ContentLink type="doc" item="16115">平和作品募集</swa:ContentLink>」については、躍青(やくしょう)学年(2年生)が、平和学習の一環として関わったり、取り組んだりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 学習支援動画一覧更新

 県立教育センター制作「学習支援動画」の一覧表を更新しました。追加された動画は、黄色の網掛けがしてあります。予習・復習、自主学習等に活用させてください。動画を見る際のユーザー名とパスワードは変更ありません。
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<1年生用>4月23日追加なし
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<2年生用>4月23日追加なし
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<3年生用>4月23日国語2本追加
画像1 画像1

4/26 ながおか減塩うまみランチ

 今日の給食は「ながおか減塩うまみランチ」でした。うす味だけれど、うま味みが効いているおいしい献立を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 中学生スポーツ活動推進モデル事業

 長岡市では、「もっと活動したい」「専門的な指導を受けたい」という中学生に活動の場を提供する<swa:ContentLink type="doc" item="16074">「中学生スポーツ活動推進モデル事業」(ここをタップ)</swa:ContentLink>を始めます(バスケットボール、サッカー、柔道、軟式野球、ソフトテニス、バドミントン)。
 バスケットボール、サッカー、柔道、軟式野球は長岡市のホームページ(ここをタップ)から指定された方法で申し込んでください 。紙の種目別案内と申込用紙を希望する場合は、学校に連絡してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 米百俵未来塾

 米百俵未来塾(ここをタップ)は、「次代を担う長岡の子どもたちが、長岡の誇りを胸に、自らの力で未来を切り拓き、創り出すための学びの場」として、令和元年度から始まりました(第1期生)。
 第3期生の募集が5月13日から始まるとのことですので御案内します。

 
画像1 画像1

4/23 散歩はいかがでしょうか

 新学期が始まって2週間が過ぎました。生徒は、あれもこれもと頑張っていましたので、そろそろ疲れがたまってきているのではないでしょうか。
 そこで、心身の健康のために散歩はいかがでしょうか。お子さんと一緒でもお子さんに勧めてもらってもかまいません。普段見過ごしていた若葉や花に目をやり、爽やかな風を感じることでしょう。散歩によって、近所の風景が全く違って見えるかもしれません。
 また、散歩のよさは、ぼんやりできるところにもあります。ぼんやりすると、「情報が整理される」「記憶力がよくなる」「ひらめく」「勉強の効率が上がる」などの効果があると脳の研究で分かってきたそうです。
 本日は、長岡市三島郡学校教育研究協議会総会のため、早く下校します。週末に疲れを取って、来週も元気に登校してきてほしいと願っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 仮入部実質最終日

 4月27日(火)から、1年生は部活動に正式入部となります。23日(金)・26日(月)が部活動休止日なので、本日が仮入部の最終日です。1年生は、積極的に活動に参加しているようです。
 明日から部活動入部の「保護者応諾書」提出となりますので御準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 南友会専門委員会

 今年度最初の南友会専門委員会が開催されました。お互いの自己紹介の後、活動計画が確認され、仕事分担が行われました。2・3年生のリードで1年生も活動開始です。みんな張り切っていて頼もしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 昼休みの体育館

 今日の昼休みの体育館使用割り当ては1年生でした。ドッヂボール、バレーボール、バスケットボールなどで、元気一杯に楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/18 南友会総会議案学級審議、部活動保護者会
5/19 耳鼻科検診(延期)、南友会専門委員会
5/20 内科検診(1年)
5/21 南友会全校評議委員会
5/24 おは南