生活委員会主催「子供の安全を守る会」面識会!その3![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会主催「子供の安全を守る会」面識会!その2![]() ![]() 生活委員会主催「子供の安全を守る会」面識会!![]() ![]() 昨年度は、コロナ禍の中、この会は中止。 今年度は、体育館での模様をテレビ中継し、各教室へ放送しました。 写真は、打ち合わせの様子です。 ![]() ![]() 今朝の登校の様子!その14![]() ![]() 今朝の登校の様子!その13![]() ![]() わたし「そうでん、ねぇー♪」 今朝の登校の様子!その12![]() ![]() 家族代表「亀吉さん、こっちへ、来い来い!」 カメ吉「コイだけにー? 来い来いですかぁ♪」 今朝の登校の様子!その11![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校の様子!その10![]() ![]() ジャンパーの色が違うお方がお二人いらっしゃいますよね? そうです。このあと、安全を守る会の代表の方々との面識会があるんです(^^)!その模様は、のちほど、おしらせしますm(__)m 今朝の登校の様子!その9![]() ![]() 今朝の登校の様子!その8![]() ![]() あれ? 遠くに、亀貝駐在さん♪ ありがとうございますm(__)m ![]() ![]() 今朝の登校の様子!その7![]() ![]() 「おはよーございます! 行ってきまぁース!」 わたし「なんて爽やかな、スバラシイ、ステキな卒業生なんだろう。どんだけー(^O^)/」 今朝の登校の様子!その6![]() ![]() 「子供の願いを心で受け止め、親が出来ることをする! 子供を支援し、心から応援する!」当たり前のことのようですが、なかなかできないことです。決して、お金では買えないことです。 朝から、とても心ジーンと温まる風景を見ました(^O^)/ 今朝の登校の様子!その5![]() ![]() あっという間に、第2コーナーまで走っていました\(◎o◎)/! 今朝の登校の様子!その4![]() ![]() 1 ドン! 2 バーン! 3 チョレイ! さて、何といったでしょう? 今朝の登校の様子!その3![]() ![]() 今朝の登校の様子!その2![]() ![]() わたし(思わず声に出す)「位置についてー!」 今朝の登校の様子!![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 12日は?![]() ![]() <コメント> 「複数の人が映っている写真をアップすると自分だけでなく、他の人の個人情報が漏れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界の人から見られているのです。」と啓発しています。 5年生 道徳科「感染者は悪人ではない」 その3![]() ![]() <子供たちの学び> 「私だったら、記事にある『大湊さん』のように公表し、医療従事者への感謝を伝えたり、感染予防を強く訴えたりします。差別なんかには絶対負けません。」 「私は…こんな風に差別を受けるんだったら、公表できないかも。でも、『大湊さん』を差別した人が発したような言動は絶対しません。『大湊さん』はすごいと思います。」 「加茂中学校の生徒たちが、差別を防ぐために自分たちができることを考え、シトラスプロジェクトをがんばっているなんて、初めて知りました。私たちにもできることがないか考えたいと思います。」 <保護者の感想> 『今は、誰もが感染する危険性がある現状。感染した人に心無い言葉を言ったり、差別したりする事実を知り、とても残念な気持ちになります。シトラスプロジェクトのような活動は、今とても必要です。相手を思いやる気持ちが大切な時期だと思います。」(by山さん) 5年生 道徳科「感染者は悪人ではない」 その2![]() ![]() 「感染も防がなきゃだけど、差別も防がなきゃいけない」 「差別に負けない、打ち勝つ!」 という「名言」が出されました。家庭での対話を通して、保護者の感想は・・・ 『新型コロナウイルス感染で差別が起こる…。子供たちがこんなにも考えているからこそ、私たち大人ももっとしっかり考え、責任ある行動をしなければならないと改めて考えさせられました。皆で協力し、予防しなければならない時!! 差別は何事に対しても絶対ダメです。引き続き家庭でも話し続けていきます。』 こんな風にご家庭でも対話を通し、お子さんと一緒に考えていただけることが学びをさらに深めていきます。そして、差別を許さない地域づくりにつながっていくと信じています。(by山さん) |