重要 本日5月14日(金)のふれあい遠足 予定通り実施します

本日5月14日(金)のふれあい遠足は予定通り実施します。
ソーシャルディスタンスを取り、感染対策に注意いたします。
ボランティアの保護者の皆様におかれましても、御協力お願いいたします。

5月7〜11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日の給食は「わかめごはん、豚肉とじゃがいもの揚げ煮、吉野汁、牛乳、笹団子」でした。

5月5日は端午の節句でした。
端午の節句というと、柏餅やちまきが有名ですが、新潟県では笹団子を食べる文化もあります。

10日の給食は「ごはん、スパイシーから揚げ、こまつなのおひたし、姫竹汁、牛乳」でしした。
汁物にひめたけを入れました。「たけのこ」は若い竹ですが、ひめたけは、笹の若い芽です。5月から6月にとれます。

11日の給食は「ごはん、手作りハンバーグ、アスパラのごま和え、春野菜のポトフ、牛乳」でした。

今日は、ごまあえにアスパラを使いました。アスパラは成長がとても早く、1日に10センチ以上も伸びることもあります。その分、鮮度がおちるのも早いので、とれたてを食べるのが一番です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/14 ふれあい遠足
5/17 ふれあい遠足予備日
5/18 交通安全教室(1年)反射板配付
5/19 歯科検診
5/20 WITH(1)・免許研(数学)