自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

本日、給食前の中休みの様子!その6

画像1 画像1
 いーぃえ、登棒は半端なく人気っす!
 だって、頂上まで登ったときの快感がすごいっすよ\(◎o◎)/!
画像2 画像2

本日、給食前の中休みの様子!その5

画像1 画像1
 いや、やっぱり、鬼ごっこの方が人気じゃないですか?

本日、給食前の中休みの様子!その4

画像1 画像1
 いやいや、登棒もやっぱり人気っすよ♪

本日、給食前の中休みの様子!その3

画像1 画像1
 ジャングルジムも楽しいよね!(^^)!

本日、給食前の中休みの様子!その2

画像1 画像1
 やっぱり、ブランコは一番人気なのだ! 順番待ちです"(-""-)"

本日、給食前の中休みの様子!

画像1 画像1
 天気がよかったから、いつものように外で遊ぼうよ!

<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!その6

画像1 画像1
お友達A「失礼します。本日の授業大変ありがとうございました。プロのお話をお聞きし、とても勉強になりました。」
お友達B「私も同じです。ところで、DVD、教室に忘れていかれませんでしたか?」
税務署員「お〜っ、大変助かりましたぁー。親切かつ、礼儀正しいっすね!」
わたし「そうなんですよ! 富曽亀っ子は、親切かつ礼儀正しく、笑顔がいいんですよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!その5

画像1 画像1
お友達「もうすぐ授業が始まります。講師の先生をお迎えにあがりました!」
わたし「素晴らしい、礼儀正しいですね!」
 てな感じで、カシャ!

<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!その4

 6年2組です。
 義務教育で使用されているすべての教科書は、子供たちに、税金によって無償で支給されています。有難いっすねm(__)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!その3

画像1 画像1
 長岡税務署から3名の講師が来校されました。
 3人とも、プロフェッショナルです。
 本物から学べるって、ナイスですね(^O^)/
画像2 画像2

<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!その2

画像1 画像1
 6年2組です。
 税金の使い途は?
画像2 画像2

<6年生>国民の三大義務、税金について学ぶ!

画像1 画像1
 6年2組の様子です。
 まずは、一億円からね(^O^)/
画像2 画像2

<1年生>アサガオさん!その5

画像1 画像1
 1年生は、明日は、長岡丘陵公園へ行きマッシュ!
 超楽しみでヤンス\(◎o◎)/!
 よって、アサガオさんは、明後日から可愛がります!(^^)!
画像2 画像2

<1年生>アサガオさん!その4

画像1 画像1
 本日3限のことです。
 明日から、どのように変化するのか?楽しみです♪
画像2 画像2

<1年生>アサガオさん!その3

画像1 画像1
 本日3限のことです。
 これで、みんな写ったかな?
画像2 画像2

<1年生>アサガオさん!その2

画像1 画像1
 本日3限のことです。
 あなたは、どこにいましゅかぁ?
画像2 画像2

<1年生>アサガオさん!

画像1 画像1
 今日の3限のことです。
 何をしているのでしょうか?
画像2 画像2

生活委員会 毎朝の挨拶運動

画像1 画像1
 挨拶運動が功を奏し、今日の校門前の挨拶はなかなかでした。

 安全パトロールの方々にインタビューすると、「挨拶を返す率」は80〜90%でした。

 思わずガッツポーズ。

 生活委員会のめあては、まずは挨拶の推進です。まずは、「返す率」を100%にします。いずれは「自分から挨拶している率」を高めます。

 さあ、明日は安全パトロールの皆様との「顔合わせ会」です。コロナ禍ですので、テレビ放送ですが、この会を通して、さらに挨拶推進を目指します。
 生活委員会、がんばっています!!(by山さん)

委員会活動の様子 その11

画像1 画像1
 集会委員会の活動の様子です。

 今月のファミリータイムで集会委員会中心に行う「○○と言えばゲーム」について準備を進めています。(byヨーヨー)

委員会活動の様子 その10

画像1 画像1
 給食委員会の活動の様子です。

 食べ物スタンプラリーを行うためのクイズをみんなで考えています。(byヨーヨー)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31