応援練習
3年生の応援リーダーが、今年度応援委員になった各学級の生徒と練習を始めました。6月にある激励会に向けて準備開始です。大きな声を出しての応援が難しいですが、伝統の応援を引き継いでいきます。
漢字テスト
朝、漢字テストを行いました。一人ひとり今までの学習を振り返り、その成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。今回のテストに限らず、一日ひとつでも多く漢字を覚えられるよう、漢字練習に励んでくれることを期待しています。
内科検診
今年度は健康診断が順調に実施されています。今日は内科検診の1日目でした。明日は2年生の内科検診です。3年生が静かに順番を待っている様子です。
生徒会活動
今週は各委員会によるキャンペーンが一気にスタートです。さまざま活動に取り組むことで意識を高めたり、行動を改善させたりして向上していけるとよいです。ポスターの制作をコンピュータ部が協力しくれました。
片付けスムーズキャンペーン 給食委員会 10日〜13日まで 黙働徹底WEEK 整美委員会 10日〜13日 サイクルライン徹底期間 生活向上委員会 11日〜18日 新型コロナウイルス予防キャンペーン 保健委員会 17日〜21日
生徒総会
生徒総会を実施し、全校生徒で令和3年度の活動内容等についての確認をしました。今年度のスローガンは、『心機』一転 〜新たな道を〜です。新型コロナウイルス感染症対策のために様々な活動が制限されている中、新しい生活様式で新たな東北中を作ることを目標にしたスローガンです。総会の中で生徒会長から、「皆で考えや力を出し合いながら新しいことにもチャレンジし、笑顔あふれる東北中を作りたい」との力強い方針演説がありました。オンラインでの開催の準備を進めてきましたが、無事にすべての議案が審議され成功でした。
ハートフルDAYに向けて
3年生は、5月14日のハートフルDAYでは、3月に予定していた関西方面への修学旅行をキャンセルして、新潟県内の日帰り旅行を実施します。今日は、しおりが配布されたり、バスの座席を決めたりと各学級で準備を進めていました。
授業の様子 体育 3年生
体力テストに向けて練習を重ねています。今日はシャトルランで持久力アップです。
給食の記録(4月28日〜5月6日)
チャーシュー麺 大豆コロコロサラダ フルーツ杏仁風プリン 牛乳 4月30日 ながおか減塩うまみランチ シャキシャキそぼろ丼 塩ちゃんこスープ フルーツのヨーグルト和え 牛乳 5月6日 切干大根のビビンバ わかめスープ 紫いもチップス 牛乳 給食の記録(4月23日〜27日)
ハヤシライス 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳 4月26日 ごはん きりざい かぶの梅おかか和え 車麩の塩肉じゃが 牛乳 4月27日 ひじきちらし寿司 じゃがチーズ 沢煮わん 牛乳 漢字テストに向けて
5月11日(火)に行われる漢字テストに向けて、黙学の時間に漢字のプレテストを行いました。ただ漢字を書けるだけではなく、トメ、ハネなどの細かい箇所にも注意しながら、一人ひとり黙々と取り組んでいました。来週のテストでは全員が満点を取れることを期待しています。
授業の様子 社会 1年生
地理の学習の最初の単元の学習は世界について学びます。六大陸と三大洋など世界の様子をつかみます。今日は統計資料を読み取って面積が大きい国や人口が多い国を調べました。
眼科検診
連休明けの本日は午後から眼科検診でした。学校医の先生一人で700人以上の検診をしていただきました。
|