今朝の登校の様子!その5![]() ![]() 班長さん、副班長さん、気配りができてステキですよ♪ 今朝の登校の様子!その4![]() ![]() 1年生でも、超元気な、ステキな挨拶がでいる子もいましゅ(*'▽') 今朝の登校の様子!その3![]() ![]() のぶ「はいっ、おはようございます! おはよう! うん、いい挨拶ですね♪ はい、おはよー! オッス(^^♪」 今朝の登校の様子!その2![]() ![]() 今朝の登校の様子!![]() ![]() 今日も一日、頑張ろうね! さぁ、嬉しいことに富曽亀っ子が左右から登校してきましたよ(^^)/ ![]() ![]() 眼科検診 その3![]() ![]() ねらいは、眼科疾患の有無を調べ、疾病の早期発見・早期治療をすることです。1年生から順に行い、スムーズに検査を終えました。 眼科検診に限らず、様々な検診が順調に行われています。(by山さん) <5年生>算数の様子!![]() ![]() コンパスを用いたり、分度器を用いたり…。 子供たちは美しい図形が描けると嬉しそうな顔を見せます。この感覚も、算数には大事な資質・能力です。(by山さん) <5年生>体育の様子!![]() ![]() スタンディングからクラウチング・・・。あこがれの高学年スタイル。 さあ、手の位置、膝の位置、体の上げ方、ダッシュの仕方。 様々なポイントを確認しています。なかなか上手です。(by山さん) 5年生 学年集会の様子![]() ![]() この日の学年集会では、まず縦割り班活動の一環「下学年への読み聞かせ」についていくつか確認しました。 ・6年生をフォローするとは、具体的に何をするのか。 ・下学年に本を読む時、どんなことに配慮するのか。 ・本を選ぶ際、どんな配慮が必要か。 さあ、来週は「下学年への読み聞かせ」があります。5年生として、ステキな読み聞かせの時間を目指します。(by山さん) スマホトラブル予防 7日は?![]() ![]() <コメント>「身に覚えが無い請求書がメール等で届いた場合、それは架空請求です。正しい知識を身に付け、慌てずに対応しましょう。架空請求は、無視して大丈夫です。」と啓発しています。 任命式後に![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔あふれる学校にするためには、「あいさつ」と「返事」が大切…。 困ったことがあったら、友達はもちろん、担任の先生に頼ること…。 みんなで力を合わせて、最高の学校生活を送ろうね。(byのぶ) 任命式 14![]() ![]() ![]() ![]() こちらも、代表らしく、堂々とした態度を見せてくれました。(byのぶ) 任命式 13![]() ![]() 生き物や植物を大切にできる人を増やすことが目標だそうです。 花いっぱい運動や動植物に関するイベントの企画・運営が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 12![]() ![]() みんながエコについて考え、実践できるようにすることが目標だそうです。 ごみの分別ポスターの作成や傘立ての整理が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 11![]() ![]() みんなが楽しく安全に運動できるようになることが目標だそうです。 休み時間の見回りや体育的な行事の企画・運営が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 10![]() ![]() みんながおいしく給食を食べられるようにすることが目標だそうです。 給食室前での後片づけやリクエスト給食が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 9![]() ![]() みんなが気持ちよく登校できるようにすることが目標だそうです。 朝のあいさつ運動や廊下歩行の呼びかけが主な仕事です。(byのぶ) 任命式 8![]() ![]() 聞きやすい放送をすることが目標だそうです。 朝・昼・掃除の放送、運動会のアナウンスが主な仕事です。(byのぶ) 任命式 7![]() ![]() 読書好きを増やすことが目標だそうです。 図書室の本の整理や読書旬間の計画・運営が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 6![]() ![]() みんなが健康に過ごせるようにすることが目標だそうです。 感染症予防の放送やせっけんの補充などが主な仕事です。(byのぶ) |