今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん チキンなんばん こぶくろタルタルソース もやしのさっぱりあえ もずくのみそしる 牛乳 今日の給食は、チキン南蛮です。チキン南蛮とは、日本の九州地方にある宮崎県で生まれた鶏肉料理です。宮崎県延岡市にある料理店「ロンドン」で働いていた2人の料理人によって考えられました。元々はその店のまかないメニューで、アレンジしたものが今のチキン南蛮だそうです。作り方は、鶏肉を油で揚げ、甘酢ダレをからめ、上にタルタルソースをかけて食べます。みなさんには、甘酢ダレをからめたチキンが配られるので、自分でタルタルソースをかけて食べましょう。 若草太鼓練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA作業ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班屋外清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() うどん さんさいじる いかのてんぷら しらすあえ 牛乳 今日の給食は、山菜汁うどんです。山菜とは、野山でとれ、食べることができる植物のことです。苦味を感じる「アク」という成分が強い植物で、ほとんどのものが「アク抜き」をしてから食べます。山菜の苦みには、冬に家でこもりがちだった体を、元気に活動できるようにしてくれる働きがあるので、昔の人は山菜を上手に取り入れてきました。今日の山菜汁には、たけのこ、わらび、ふきが入っています。しっかりアク抜きをしてあるので、苦み成分がほとんど残っていなくて食べやすくなっています。山菜があまり好きではない人も、チャレンジしてみましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ちらしずし アーモンドあえ うすくずじる ささだんご 牛乳 昨日は、5月5日、こどもの日でしたね。こどもの日とは、子どもたちが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。そのため、今日の給食は、こどもの日のお祝い献立にしました。すまし汁の中には、兜の形をした蒲鉾が入っています。デザートは、笹団子です。笹団子は、新潟県の伝統的な和菓子で、こどもの日に食べられてきました。全国的には、こどもの日というと、柏餅が食べられています。新潟県独特の風習ですね。 6年生が若草太鼓の練習を開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度、最初の代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連休中の事故防止等について
明日から5連休になります。交通事故、水難事故等には十分お気をつけください。また、連休中も感染予防対策をお願いします。本日、児童におたよりを配付しました。
今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ハヤシライス (ごはん) ブロッコリーとキャベツのサラダ てづくりおからのチーズケーキ 牛乳 みなさんが食べている給食は、どこで作られているか知っていますか?学校の1階にある給食室です。そこで、献立を考える栄養士さんと、料理をしてくださる調理員さんが力を合わせて給食を作っています。そのほかにも、野菜を育ててくださる農家の方々、それを運んでくださる八百屋さんなど、多くの人の努力や協力があって、目の前の給食はできています。感謝していただきたいですね。 【スマイル】社会科 栃尾の町をみてみよう!![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん あげだしどうふのそぼろあんかけ かぶときゅうりのさっぱりあえ はるだいこんのみそしる ミルメークコーヒー 牛乳 自分のおぼんの上を見てみましょう。ごはんが左側、お汁が右側、その奥におかずの皿が置かれているでしょうか。これが正しい食器の並べ方です。給食を準備するときや、いただきますの前に正しい並べ方になっているか確認しましょう。 応援練習が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回の避難訓練を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() カレーピラフ しろみさかなのレモンソース ジャーマンポテト うずらたまごとやさいのスープ 牛乳 「三角食べ」という言葉を聞いたことがありますか?おぼんの上に、ごはん・おかず・お汁の食器がありますね。これを少しずつ順番に食べることを三角食べといいます。「ごはんだけをずっと食べる」「おかずだけをずっと食べる」という食べ方では、ついつい苦手なものが残りやすくなります。また、三角食べをした方が、ごはんもおかずもよりおいしくいただくことができます。三角食べを心がけてみましょう。 1年生を送る会でダンスを踊りました!![]() ![]() バンダナをつけて踊る4年生の姿は、とてもかっこよかったです。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん レバーとポテトのちゅうかいため ちゅうかスープ かわちばんかん 牛乳 新学期が始まって、もうすぐ一か月がたちます。1年生のみなさんは、学校生活に少しずつ慣れてきたころでしょうか。学校は、勉強のほかにも、さまざまな活動があります。何事にも全力で取り組めるように、給食の量は前の学年よりも少し増えています。体もぐんぐん大きくなる時期です。自分の成長や健康を考えて1人1人が給食をしっかり食べましょう。 先生となかよし!(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団が立ち上がりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 長岡しょうがじょうゆラーメン じゃことこまつなのマヨネーズあえ てづくりまっちゃむしケーキ 牛乳 今日のラーメンは、長岡生姜醤油ラーメンです。新潟には、個性的なラーメンが多くあり、とくに有名な5つのラーメンを「新潟5大ラーメン」と呼んでいます。長岡生姜醤油ラーメンは5大ラーメンの1つです。あとの4つは「あっさりしょうゆ」「濃厚みそ」「背油ラーメン」「カレーラーメン」です。醬油味のスープに生姜が入っており、体がポカポカしてきます。雪の多い長岡の生活の知恵から生まれたラーメンですね。地元のおいしいものを味わいましょう。 |
|