5/10 避難訓練
長岡消防署の4名の方からおいでいただき、火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒は真剣な態度で訓練に臨み、消防署の方からも「指示に従って、安全に早く避難できました」と褒めていただきました。講評・指導を聞く態度も大変立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/10 全校朝会
新年度が始まって1か月。生徒は毎日の授業を大切にし真剣に取り組んでいます。明日11日(火)から家庭学習強調旬間ですので、全校朝会では家庭学習も大切にしていこうという話がありました。
家庭学習強調旬間中は、お子さんが「南中学校の学習」冊子に毎日、学習内容・時間等を記録しますので、可能な範囲で確認され、保護者欄(p.30)に捺印またはサインをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 学習支援動画
県立教育センター制作「学習支援動画」の一覧表を更新しました。追加された動画は、黄色の網掛けがしてあります。予習・復習、自主学習等に活用させてください。動画を見る際のユーザー名とパスワードは変更ありません。
〇県立教育センター制作「学習支援動画」<1年生用>5月7日追加なし 〇県立教育センター制作「学習支援動画」<2年生用>5月7日数学6本追加 〇県立教育センター制作「学習支援動画」<3年生用>5月7日追加なし また、県教委から「学習支援動画QRコードの利用について」のお知らせがありましたので、本日プリントを配付しました。こちらも御利用ください。 ![]() ![]() 5/6 心と体の健康チェックアンケート
5連休が終わり授業を再開しました。音楽室からは、ピアノの音と歌声が爽やかに響いてきます。
本日1・3年生、明日2年生で「心と体の健康チェックアンケート」がクロームブックを使って行われます。新学期が始まって1か月たった生徒の心や体の状態を確認するものです。 昨日の新潟日報の社説に「深刻なのは、悩みがあっても誰に相談していいのか分からず、一人で抱え込んでいる子が少なくないことだ」とありました。南中では生徒に「どの先生でもいいから相談してほしい。どの先生でもいいと言われても困るようなら保健室へ」と話をしています。保護者の皆様も気になることがありましたら連絡してください。 |
|