5/7 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中に学年ごとに地震体験学習をしました。(写真左) 長岡市危機管理防災本部の担当者から話を聞き、 地震体験車に全員が乗りました。 1年生の震度4から、学年が上がるごとに揺れが大きくなり、 6年生は震度6弱を体験しました。(写真中) 午後は、授業中に地震が起きた時の避難の仕方を学びました。 (写真右) 地震は、いつ、どこで起きるか分かりません。 何の前触れもなく起きます。 昨年、日本全国で1704回の震度1以上の地震が起きています。 自分の命は自分で守ることが大切です。 これからも、普段から教師の話をよく聞いて、 自分の頭でしっかりと考えて行動できるよう 指導してきたいと思います。 5/6 松の木班立ち上げ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松の木班(全校縦割り班)の立ち上げ会がありました。 6年生がリーダーで、各学年1〜2名の10班編制です。 今日は班ごとに自己紹介をしました。 今後、児童会活動や学校行事の中で、 松の木班で行動する場面を設定していきます。 松の木班の活動を通して、異学年交流を深め、 他者と交流する中で社会性の育成を目指します。 |