野菜づくり始めました〜2年生生活科〜![]() ![]() ![]() ![]() 先生が苗を購入してきてくれて、畑も管理員さんがばっちり耕してくれ、準備万端。いよいよ苗植えです。連休前にみんなで大きく育つことを願って鉢と畑に植え、よ〜く観察しました。 これからグングン生長する野菜たち。夏の収穫を楽しみにしながら、これから観察・お世話をしっかりしていきます。これから起きる問題もピース学年みんなで考えて解決して、た〜くさん収穫できるといいですね。 運動会に向けて〜全校練習が始まりました〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、エール交換の練習をした後、赤白に分かれて応援練習を行いました。初めて全学年が揃って練習したので、応援団の子どもたちは「難しい!」と感じたようです。 運動会まであと2週間。競技に応援にと、子どもたちは更に熱が入ることでしょう。「あきらめないで柿っ子パワー全開 W優勝つかみとれ!」のスローガンのもと、本番に向け頑張る柿っ子です。 命を守るために〜第1回避難訓練実施〜![]() ![]() ![]() ![]() さて、そんな連休明け初日、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は「授業中に給食室から火災発生」という想定でした。消防署の隊員の皆さんが見守る中、先生の指示、先導で約束事を思い出しながら安全に避難できました。避難後、隊員の方から指導講評をいただき、消火器(水が入っているもの)訓練を行いました。 いつ、どんな災害が起きるかわかりません。今日の訓練を生かすともに、あと3回の避難訓練を通して、子どもたちだけでなく、子どもたちの命を預かる職員が適切に対応できるようにしていきます。尚、次回6/23(水)の訓練は、保護者への引き渡し訓練となります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。 |