5月7日(金)低学年体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは「もの鬼」をしている場面です。 最初にルールを確認しました。(写真1枚目) おにになった子の指示を聞き(写真2枚目)、指定されたものに向かって走り出しました。(写真3枚目) 屋外で全力で体を動かすことを楽しんだ子どもたちでした。 5月6日(木)こどもの日献立![]() ![]() ![]() ![]() 春タケノコ桜エビピラフ 生揚げと山菜のポトフ ミニたいやき 牛乳 桜エビピラフの赤とポトフの白が、とても美しかったです。 今日は、栄養士さんがおいでになる日でした。昼の放送で、今日の献立について話をしてくださいました。(写真2枚目) 「昨日、5月5日は、こどもの日でしたね。今日は、旬の山菜やタケノコ・桜エビを使った料理でみんなの健康を祈ります。タケノコと桜エビは洋風のピラフに、山菜は春キャベツ・新タマネギ・新ジャガと一緒にポトフにしました。残さずに食べて旬の食材のパワーをいただいて、元気な体をつくりましょう。」 食べ終わった子どもたちから、いろんな声を聞きました。 「ピラフがおいしかった」 「私は、ポトフをおかわりしたよ」 「たいやきも好き」 これで午後の学習もがんばれそうですね。 |