運動会への道(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日の運動化に向けて、MBの練習が本格化しています。

昨年度から課外活動での練習は行っていませんが、総合的な学習の時間などを使って、集中して練習することができています。

5年生もよい音を奏でています。運動会で息の合った発表ができるようにさらに練習を重ねていきます。


4月28日 学習参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍が続く中、2.3.5時間目に学習参観を行いました。

三密を回避するため、およそ10分程度の短い参観でしたが、大勢の保護者の皆様からおいでいただきました。

入学・進級してからのお子さんを様子をご覧いただけたのではないでしょうか。

ご家庭と学校がうまく連絡を取り合いながら、お子さんのすこやかな成長に向けて取り組んで参りたいと考えておりますので、ご不明な点等は何なりと学校までお寄せください。

よろしくお願いいたします。

4月27日 つばさファミリースタートの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
才津小学校には、1〜6年生の異学年交流グループ「つばさファミリー班」があります。

全校児童が12班に分かれて、清掃やファミリー班遊び、遠足などの行事に取り組みます。

27日はそのスタートの会がありました。各班ごとに教室に分かれ、企画総務委員会がテレビ放送で司会をして、会を行いました。

自己紹介や、班の旗づくり(縦割り班遠足の時に使います)、簡単なゲームなどをして交流を深めました。

高学年にはリーダーシップを、中学年にはフォロワーシップを、低学年には集団としての行動を、遊びや当番活動を通して学んでいきます。

今後の活動にご期待ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/7 委員会(3)
5/10 家庭学習強調週間(1)(10〜16日)
家庭確認2、5限後下校
5/12 ふれあいパトロール