教育目標「向学 創造 協和」

5/7 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 1年生 美術 3年間使用するアクリル絵の具に名前を書いています。これからデザイン画に挑戦です。
中 2年生 体育 短距離走の計測を体育館で行っています。
右 2年生 道徳 題材「自ら考えて行動する」について、班で話し合っています。

5/7 3年生学級目標づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が学級目標をつくっています。各班でアイディアを出し、話し合いをしています。真剣に取組んでいるので、きっと素晴らしい学級目標に決まることでしょう。

5/7 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は3学年朝会がありました。3人の生徒が5連休の過ごし方について発表していました。部活動や勉強を頑張った事や、3蜜を避け、感染予防をしながら家族で出かけた事などを発表していました。

5/6 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化部も一生懸命練習や作品作りに頑張っています。

左 茶道・箏部 県内でも珍しい箏を練習しています。
中 創作部   部活の目標を、一人が一文字デザインして作っています。
右 吹奏楽部  パートごとに練習をしています。

感染症予防対策の徹底について(お願い)

画像1 画像1
本日、標記の件について文書を配布しました。ご確認いただき、感染症の予防にご協力をお願いします。
感染症予防対策の徹底について(お願い)

5/6 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5連休も終わりました。生徒たちは授業に集中して取り組んでいます。

左 1年生 美術 立体模型を鉛筆でデッサンしています。
中 2年生 理科 鉄と硫黄を一加熱して、化学変化を確認しています。
右 3年生 家庭科 ビデオを見ながら、炭水化物の働きを学習中です。

4/30 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の体育の様子です。4人1組で、シャトルラン(20mの往復)のリレーをしています。男子は128回、女子は88回を目指しています。

4/30 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休前ですが、どの学年も一生懸命学習に取り組んでいます。

左 1年生 社会 世界の国がどの州に含まれているか答え合わせをしています。
中 2年生 国語 尊敬語や丁寧語、謙譲語について勉強しています。
右 2年生 英語 班で話し合った答えを、代表者が順番に英語で先生に伝えています。

4/30 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で4月も終わりです。明日から5連休になりますが、ゆっくり過ごす人も部活動で汗を流す人も有意義な休みにしてほしいと思います。

3学年朝会で、学年のスローガン「頼れる先頭車両になろう」の発表がありました。
1・2年生を良い方向に導いてほしいと思います。お願いします。
その後、連休の過ごし方や、進路説明会について話がありました。

4/28 大型連休中の重大事故等の緊急連絡方法について

昨日、大型連休中(4月29日〜5月5日)の重大事故等の緊急連絡方法(長岡市教育委員会より)について、文書を配布しました。生命に影響を及ぼすような事故等が起き、休日で学校に連絡がつかない場合は、配布文書に従い、長岡市教育委員会担当者までご連絡ください。

4/28 1年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育の授業で体づくり運動(柔軟性)をしました。色々な方法で柔軟性を高めています。

4/28 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は肌寒く、明日も雨の予報です。寒暖差が大きいので、風邪をひかないようにしましょう。

左 1年生 英語 先生が発音をして、生徒がそれに合った言葉を図から選んで指差しをしています。誰が早いかな?
中 1年生 理科 松の枝から花粉を採取して、顕微鏡で観察しています。
右 2年生 数学 5a+3aなど、式の計算問題をたくさん解いています。

4/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は天気が良いのですが、気温が低く、上着を羽織っている生徒もいました。

左 1年生 理科  外に出て、松の木のおしべとめしべを学習中
中 2年生 家庭科 衣服の必要性について、消防士の服装を例に学習
右 3年生 国語  タブレットを使って意味調べ

4/27 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は1学年朝会がありました。初めての学年朝会で、慣れてない部分もありましたが、学年委員が一生懸命運営している姿がりました。また、ほかの生徒も静かに話を聞いていました。

左 保健委員による健康観察
中 学年委員による決意発表
右 ゴールデンウィークの過ごし方について確認

4/26 生徒総会に向けて議案審議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の生徒総会に向けて、各教室で議案の審議が行われました。1年生にとっては初めての経験なので、生徒会執行部の3年生が1年生の教室に来て、説明をしてくれました。総会の資料を見ながら、色々な意見が出ていました。

4/26 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は気温が低く、肌寒い感じがします。学校も換気のため窓を少し開けていますが、冷たい風が入ってきます。それでも生徒たちは元気に登校し、学習に励んでします。

左 3年1組 技術 タブレットを使って、自分の好きな本のプレゼンを作っています。
中 3年2組 社会 第一次世界大戦後の世界の動きについて学習中。板書を真剣にノートに写しています。
右 3年3組 家庭科 幼児の成長について、靴等を見ながら学習中。

4/26 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お休みの日も、部活動に参加し、一生懸命練習している様子が見られました。

左 野球部 中之島中学校で、市内の学校と練習試合でした。
中 卓球部 1年生も練習に参加し人数が多く、卓球台を4人で使っていました。
右 女子バスケットボール部 先生の指導をよく聞いて、練習に励んでいました。

4/23 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も天気が良く、生徒たちは元気に登校し、どの学年も真剣に授業に取り組んでいます。

左 1年生 理科 花の作りについて、図を描きながら学習。柱頭の意味は分かりますか?
中 2年生 英語 先生の質問に、全員で立って英語で答えています。
右 3年生 理科 ばねばかりを使って、力の合成を学習中です。

4/23 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は3学年朝会がありました。学年委員の紹介と決意表明、学年のスローガンに関するアンケートなどの説明がありました。最後に、学年主任より生徒へ、「理想的な最高学年としての姿」について話しがありました。

4/23 部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の放課後、部活動集会があり、1年生が正式入部となりました。自己紹介や部活動の方針について説明がありました。

左 陸上競技部
中 吹奏楽部
右 男子バスケットボール部
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31