運動会に向けて〜全校練習が始まりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/7(金)に1回目の運動会全校練習を行いました。開会式の動きを確認し、ラジオ体操を全校で初めて行いました。この日の朝、低学年の子どもたちは体育館で保健体育委員会のお兄さん・お姉さんにラジオ体操の指導を受けたので、全校練習ではしっかり(まぁまぁ)体操できました。
 その後、エール交換の練習をした後、赤白に分かれて応援練習を行いました。初めて全学年が揃って練習したので、応援団の子どもたちは「難しい!」と感じたようです。
 運動会まであと2週間。競技に応援にと、子どもたちは更に熱が入ることでしょう。「あきらめないで柿っ子パワー全開 W優勝つかみとれ!」のスローガンのもと、本番に向け頑張る柿っ子です。

命を守るために〜第1回避難訓練実施〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/6(木)、5連休明けの柿小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。連休はみんな楽しく、ゆっくりと過ごしたようです。
 さて、そんな連休明け初日、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は「授業中に給食室から火災発生」という想定でした。消防署の隊員の皆さんが見守る中、先生の指示、先導で約束事を思い出しながら安全に避難できました。避難後、隊員の方から指導講評をいただき、消火器(水が入っているもの)訓練を行いました。
 いつ、どんな災害が起きるかわかりません。今日の訓練を生かすともに、あと3回の避難訓練を通して、子どもたちだけでなく、子どもたちの命を預かる職員が適切に対応できるようにしていきます。尚、次回6/23(水)の訓練は、保護者への引き渡し訓練となります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31