任命式後に 
	 
 
	 
笑顔あふれる学校にするためには、「あいさつ」と「返事」が大切…。 困ったことがあったら、友達はもちろん、担任の先生に頼ること…。 みんなで力を合わせて、最高の学校生活を送ろうね。(byのぶ) 任命式 14 
	 
 
	 
こちらも、代表らしく、堂々とした態度を見せてくれました。(byのぶ) 任命式 13 
	 
生き物や植物を大切にできる人を増やすことが目標だそうです。 花いっぱい運動や動植物に関するイベントの企画・運営が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 12 
	 
みんながエコについて考え、実践できるようにすることが目標だそうです。 ごみの分別ポスターの作成や傘立ての整理が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 11 
	 
みんなが楽しく安全に運動できるようになることが目標だそうです。 休み時間の見回りや体育的な行事の企画・運営が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 10 
	 
みんながおいしく給食を食べられるようにすることが目標だそうです。 給食室前での後片づけやリクエスト給食が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 9 
	 
みんなが気持ちよく登校できるようにすることが目標だそうです。 朝のあいさつ運動や廊下歩行の呼びかけが主な仕事です。(byのぶ) 任命式 8 
	 
聞きやすい放送をすることが目標だそうです。 朝・昼・掃除の放送、運動会のアナウンスが主な仕事です。(byのぶ) 任命式 7 
	 
読書好きを増やすことが目標だそうです。 図書室の本の整理や読書旬間の計画・運営が主な仕事です。(byのぶ) 任命式 6 
	 
みんなが健康に過ごせるようにすることが目標だそうです。 感染症予防の放送やせっけんの補充などが主な仕事です。(byのぶ) 任命式 5 
	 
音楽好きを増やすことが目標だそうです。 音楽室の整備や音楽に関する楽しいイベントを企画することが主な仕事です。(byのぶ) 任命式 4 
	 
全校を盛り上げることが目標だそうです。 みんなが楽しめるイベントの企画・運営が主な仕事です。(byのぶ) 任命式3 
	 
写真は、総務委員会です。 「笑顔あふれる学校を目指します」といった、学校のリーダーらしい言葉が述べられていました。児童会活動の企画・運営が主な仕事です。児童会の中心的な役割を担っています。(byのぶ) 任命式2 
	 
 
	 
代表らしく、堂々とした態度です。 学級のリーダーとして、頑張ってね。(byのぶ) 任命式 
	 
 
	 
任命式は、各学級の学級委員長・副委員長と各委員会の委員長・副委員長を任命する会です。 開始5分前に体育館に行ってみると、ほどよい緊張感が漂う中、該当の子供たちが整列して待っていました。各学級、各委員会の代表だけあって、ピシッと整列していました。その姿から、「1学期、学校や学級をよりよくするために、頑張るぞ。」という、強い思いが伝わってきました。写真は、各学級の代表者です。(byのぶ) 給食パワーの昼休みの風景(byいちご家族編)その4 
	 
お友達B「「見えない、見えない、見えないよー!」 お友達C「押すな、押すな、押すなよー!」 給食パワーの昼休みの風景(byいちご家族編)その3 
	 
1年生「見せて、見せて、見せてー!」  
	 
給食パワーの昼休みの風景(byいちご家族編)その2 
	 
いちご「えっ? わたしじゃないのー?」  
	 
眼科検診 その2 
	 
おかげで、当校は、どの学年も、スムーズに検診を進めることができるのです。悪いけど、これは、自慢です(^O^)/ 眼科検診で、何か疾患が見つかった場合は、早めの受診をお勧めします。(byヨーヨー) 給食パワーの昼休みの風景(byいちご家族編) 
	 
 
	 
 |