お祝いありがとう(fromいちご)!その3 
	 
ツインズ雌「あなたばっかりずるいわよ! わたしも、のみまぁーす♪」  
	 
参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その25 
	 
学び合い、話合い、教え合いだよ。 男女問わずに「三愛」ができる学級が増える→学校全体に笑顔があふれるんだよね( `ー´)ノ お祝いありがとう(fromいちご)!その2 
	 
ツインズ「メェー♪」 お祝いありがとう(fromいちご)! 
	 
いちご「今朝も早くから、たくさんの人がお祝いに駆けつけてくれたのよ♪嬉しかったわー(^O^)/」 ツインズ「メェー♪」 参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その24 
	 
書く姿勢も、ノートも、笑顔も、いいね!(^^)!  
	 
参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その23 
	 
参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その22 
	 
次回、確認テストを行います。 連休中は、軽く教科書やノートを見直した方がいいね(^^)/~~~ 参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その21 
	 
「三愛(合い)」の場面をたくさん観ました。いいぞ( `ー´)ノ 参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その20 
	 
参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その19 
	 
「三愛(合い)」のある授業=学び合い、話合い、教え合い(^O^)/ 参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その18 
	 
 
	 
参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その17 
	 
億とか、兆とかって数、算数以外ではなかなかみないんだよなぁー。 あっ、あとアレアレ! ブルゾンちえみ(with B)の「35億!」ってやつね。これも、なつかしくなっちゃったねえ(#^^#)  
	 
参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その16 
	 
問題は、「大きな数」です。これが難しんですよ…。トホホ!  
	 
参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その15 
	 
筆入れは、ノートするときにじゃまにならない所に置くきます。 あれっ? 学び方ガイドが見えますね。 大切なことが書かれているので自ら確認してみましょう(^O^)/ 参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その14 
	 
算数は、ひらめきが大切です。睡眠をしっかりとって、授業姿勢をよくすると、あ〜ら不思議、ひらめきがよくなるんです('◇')ゞ 参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その13 
	 
しっかり考えて、自分の考えをノートしています。 参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その12 
	 
参観日じゃなくても、学ぶ姿勢がスバラシイ!その11 
	 
 
	 
5月3日は、憲法記念日! 
	 
それはね…と、子供に説明するときは、どんな風に話せばよいでしょうか? 小学校低・中学年には、「憲法」といっても難しくて理解できないかもしれません。 「憲法」は「みんなが日本で幸せに暮らしていくための約束」でいかがでしょうか?さらにその約束ごとの3つの内容(三原則)についても、ぜひ簡単に伝えてみましょう。 1 日本の約束ごとはみんなで決めようという約束(国民主権) 2 誰でもみんな生まれたときから、自分らしく生きていいという約束(基本的人権の尊重) 3 みんなが平和に暮らせるように、戦争はしないという約束(平和主義) つまり、「憲法記念日は、みんなが幸せに暮らしていくための約束について、確認する日だよ」と話すといいですね。ちなみに、国民の三大義務は? 1 子どもを養育する者に対して子どもに普通教育を受けさせる「教育の義務(26条2項)」 2 「勤労の義務(27条1項)」 3 「納税の義務(30条)」を定めていますね。 スマホトラブル予防 3日は? 
	 
<コメント> 「スマホは、あなたをサポートしてくれるアイテムでありあなたの時間をすべて使う物ではありません。スマホ以外にやりたい事がきっとあるはずです。スマホからちょっと目線を挙げてみませんか?」と啓発しています。  |