PTA学年委員会(4学年部)
「でもそのあたりは…」 「9月なら…」 「候補日をいくつか決めて、他の学年と日が重ならないようにしないと…」 他学年のことも配慮する4学年部、すごいですね〜。(byのぶ) PTA学校委員会(3学年部)
工作だったら、お金が余るね…。 案内は早めがいいね。この中で、パソコン使える人はいますか? 見本があれば、できます。 パソコンで文書を作成する方がすぐに決まる3学年部。すごいチームワーク。さすがですね。(byのぶ) PTA学校委員会(2学年部)
給食は… ということは、2年生は、食に関することを計画しているのでしょうか? 給食試食会?それとも食育をテーマにした親子活動? どちらも楽しそうですね。(byのぶ 先ほどの記事ものぶです…) PTA学校委員会(1学年部)
今日は、「PTA学校委員会」。 目指す学校の姿「笑顔あふれる学校に」を実現するために、今年度の活動計画を立てました。ここでは、各専門部での話し合いの様子をお伝えします。まずは1学年部です。 昨年はお面づくりをしています。 今年も、みんなが参加できるようにしたいよね。 密にならないようにしないと・・・。 コロナ禍でも、子供と保護者が笑顔になれる活動を考えていました。 一体、どんな活動になるのでしょうか。楽しみですね。 突然の訪問者!その3
ではいくよー、ハイ・ポーズ!」(カシャ!) 突然の訪問者!その2
わたし「すごいね。みんな色づかいがいいねー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ!
突然の訪問者!
わたし「はぁーい、喜んで!」 てな感じで、ハイ・ポーズ!
入学してよかった(^^)v楽しいね!その6
入学してよかった(^^)v楽しいね!その5
入学してよかった(^^)v楽しいね!その4
入学してよかった(^^)v楽しいね!その3
入学してよかった(^^)v楽しいね!その2
友達100人できるかな?
入学してよかった(^^)v 楽しいね!
5年生 朝のドリルタイム
特に漢字ドリル。 朝、丁寧に字を書くと気持ちが落ち着き、よいスタートが切れます。 落ち着いて学習を始める雰囲気もできます。 とてもよい空気が教室に充満しています。(by山さん) 生活委員会 挨拶運動の様子
まず、子供たちの挨拶はどうか。 挨拶を返してくれる「返してくれる率」は? この日は、複数の方の回答を集計して、45%だと分かりました。 次に、ヒヤリハットしたことを尋ねます。 自転車が後ろから来た時。 横断歩道の信号が点滅した時。 大体この2つだと分かりました。 早速、全校に呼び掛けてみます。(by山さん) 新年度第2週末は、いーぃ天気!その6
金曜日だったし、気分は最高でしたね。(^O^)/
新年度第2週末は、いーぃ天気!その5
新年度第2週末は、いーぃ天気!その4
もちろん、元気に爽やかに、お互いに「おはようございます!」 新年度第2週末は、いーぃ天気!その3
新年度第2週末は、いーぃ天気!その2
おやっ? 今日も亀貝駐在さんがパトロール&安全確保に努めてくださいましたよ。ありがとうm(__)m |