給食パワーの5限?学習参観日!その25![]() ![]() 下の写真、右の問題で、「 X×9÷2+10×9÷2 」っていう式をかいてめた人がいます。この人は、どのように考えて求めたのでしょうか?説明しなさい(^0_0^) ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その24![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その23![]() ![]() 「折り紙が何枚かあった。7枚もらったら35枚になった。」って、算数の問題らしいですよね。 折り紙をなぜ中途半端な7枚をもらうの?それも合計が中途半端な35枚じゃだめだよね! 給食パワーの5限?学習参観日!その22![]() ![]() これが中学校の一次方程式に繋がります(^^♪ ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その21![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その20![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その19![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その18![]() ![]() 「させられる学習」から「(目標に応じた)したい学習」へ。つまり、学ぶ姿勢を受動から能動へ変えなければならないんです。 お友達の高校教師がよく嘆(なげ)いています。「宿題を出さないと、何の勉強もしないだよ!それで国公立大学に入ろうなんて無理に決まってるでしょ!自ら勉強もしないでよく高校(普通科)へ入ってくるよね。義務教育段階でもっとしっかりキャリア教育してくれよ(+o+)」 親や教師の言うとおりに行動する子が、本当にいい子なのか?それで将来幸せになれるのか? どんな境遇におかれても幸せになれる子を育てたい!30歳までに自立できる人に育てよう! ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その17
5年3組、みんな学ぶ姿勢が素晴らしいでしょ(^O^)/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その16![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その15![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その14![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その13![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その12![]() ![]() 学習参観なので、担任は気合満点です。 ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その11![]() ![]() ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その10![]() ![]() この×店舗、〇テンポに、君はついてこれるかな? ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その9![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 昼休みの様子![]() ![]() これがまた、すごく楽しそう。 学級の垣根を越えて、男女いっしょで楽しんでいます。 ステキな昼休みの光景でした。(by山さん) 給食パワーの5限?学習参観日!その8![]() ![]() 保護者の方も一緒になって考えました。いいね(^^♪ ![]() ![]() 給食パワーの5限?学習参観日!その7![]() ![]() ![]() ![]() |