教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

4月28日 1・2年生 サイン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の生活科で,学校職員にあいさつをして,サインをもらう学習をしました。
しっかり相手の都合を聞いてあいさつをしてから,自己紹介をして,相手の職員からサインをもらいました。
丁寧な言葉づかいで,相手に失礼のないように,きちんと言えました。
自己紹介では,自分の好きな食べ物を紹介しました。普段,お話をする機会のない級外職員からもサインをもらいました。もっともっと仲良くしてください。

4月28日 大型連休が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみな?大型連休が始まります。
連休を前に,学校から,長岡市教育委員会から,新潟県から,連休の過ごし方や緊急連絡体制,新型コロナウイルス感染への対応について,配付物があります。
学校からの生活指導だより(連休の過ごし方について)は26日に配付しました。
市教委からの緊急連絡方法については昨日(学級によっては本日)配付しました。
新潟県からの新型コロナウイルス感染についてのお知らせは本日配付しました。
それぞれをお読みいただき,大型連休を今できることで最大限にお楽しみください。
新年度が始まって,約1か月というところで,新しい環境になれることやスタートを順調に切ることを精一杯頑張ってきて,疲れも出るころかとも思いますので,ゆっくりご家庭で休む大切な期間かと思います。連休明けには,また元気な子どもたちに会えることを願っています。
なお,緊急連絡については,市教委文書のとおりですが,本日夕方,緊急連絡システムを利用した連絡でもお知らせします。

4月27日 交通安全教室(自転車乗り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上の子どもたちは,自転車乗りの指導を受けました。学校を出発し,石坂保育園周辺をまわって帰ってくるコースで練習しました。普段乗り慣れていない場所での練習なので,少し緊張気味に運転していましたが,安全に気を付けて練習することができました。特に,道路を横断するときに降りてわたることなど,しっかりできるようにしました。「自分の命は自分で守る」ことが大切です。普段から,安全に気を付けて乗るようにご家庭でもご指導ください。なお,できれば,ヘルメットの着用をおすすめします。
セーフティーリーダーの方からも,普段から正しい自転車乗りの練習をしてほしいというお話がありました。

4月27日 交通安全教室(歩行)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれ,交通安全教室を石坂保育園の園児さんと一緒に行いました。昨年度は,コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校のため実施できませんでしたので,2年ぶりの開催となりました。地区のセーフティーリーダーの方をお招きして,指導をいただきました。
写真は,1・2年生と石坂保育園児の歩行指導の様子です。歩道だけでなく,横断歩道で左右の安全を確かめて横断することなどを学びました。

4月27日 応援団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動の時間に,応援団結団式がありました。
最初に,応援団リーダーの自己紹介の後,団長が一言ずつ決意を述べました。
次に,担当職員から応援の採点ポイントについて説明があり,最後に,簡単なゲームをして,団の結束を高めました。
ゲームは,「じゃんけん 関ケ原」
低学年→中学年→高学年→団長の順にじゃんけんをして勝ち進んでいき,制限時間内で最後の団長に勝った数を競います。今回のゲームは白組の勝ちでした。
本当の応援の勝敗はどうなるでしょうか。これからの練習が楽しみです。

4月26日 運動会の準備が始まりました

画像1 画像1
ゴールデンウイークを前に,学校では運動会の準備が始まりました。
先日,4年生以上の応援団リーダーが決まり,明日の応援団結団式に向けて,今日の昼休みにリーダーが体育館に集まって,そのリハーサルをしていました。
今年は6年生が4人で少ないため,6年生は運動会まで大忙しとなるかもしれません。それだけ一人一人の責任も大きくなります。しっかりやり遂げられるよう,励ましていきたいと思います。

3・4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から理科と社会の教科が加わります。複式学級の教育課程では,今年の3・4年生は3年生の学習内容を学びます。
写真は,少し前の様子で,春の植物の様子を観察するためにグラウンドに出て記録しているところです。桜が開花し,少し散り始めたころです。
桜の花や少し出かかった葉の様子を丁寧に記録していました。デジカメで簡単に記録することのできる時代ですが,こうやって,よく観察してスケッチする力を身につけることも大切な学習です。

4月22日 5・6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年から,JTL(日本人外国語指導員)の先生がかわりました。今回で2回目の訪問日となりました。
5・6年生は,アルファベットと数字の学習をしていました。JTLの先生が言ったアルファベットや数字の発音を聞いて,正しいカードを選んだりしていました。
MとNやGとZ,13と30など,発音の似ているものもあり,正しい発音を聞き取らなければなりません。みんなよく聞き取っていました。

4月20日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は,学年の代表の人のめあての発表と,生活目標のお話がありました。
1年生はまだ入学したばかりなので,2年生以上の代表の人からめあてを発表してもらいました。みんな原稿を見ないで,堂々とめあてを発表していて立派でした。
生活目標については,4・5月の生活目標「明るく元気なあいさつや返事をしよう」について説明がありました。石坂小学校は,あいさつを頑張っていると子どもたちも自信をもっています。しかし,継続的に指導していかないと,マンネリになったり,声が小さくなったりしてしまいます。年度はじめのこの時期に,「自分から進んで」「相手の方を見て」「明るく元気な声で」「笑顔で」など,ポイントを確認しました。

4月17日 学校説明会・PTA総会

画像1 画像1
学習参観後,学校説明会とPTA総会を開催しました。昨年度は紙面での説明・承認という形でしたが,今回は換気に気を付け,紙面報告で済ませるところは省略しながら,行いました。全家庭の保護者の方が参加してくださるのが,石坂小学校の保護者の皆様の素晴らしいところです。
今年度も学校の教育活動とPTA活動についてご理解いただき,ご協力をお願いいたします。

4月17日 学習参観(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は音楽でした。前半は発声方法に気を付けて,歌を歌いました。
後半は「ラバーズ コンチェルト」のリズム伴奏を、楽器の代わりに声で演奏するボイスアンサンブルに挑戦しました。リズムに慣れて,グループで楽しそうにボイスアンサンブルをすることができました。

4月17日 学習参観(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,国語の学習でした。前半は3年生,4年生に分かれて詩の音読を発表しました。読み方を工夫して発表していて立派でした。後半は,ゲーム形式で自己紹介やお互いの共通点探しをしました。
写真左:音読発表
写真中:発表を聞いた感想
写真右:自己紹介ゲーム

4月17日 学習参観(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,生活科で「サイン だいさくせん」として,あいさつ,自己紹介,サインの依頼,お礼の言葉を述べることを通して関わり方を学びました。
最初は,緊張しながら自己紹介をしたりしていましたが,たくさんサインをもらううちに,自信をもって言えるようになっていました。おうちの人からももらい,カードにサインが増えてうれしそうでした。

4月17日 1年生を迎える会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3年生からは,歓迎の出し物とメッセージがありました(写真左・中)。2月の6年生を送る会で披露したパプリカの踊りを再度練習して1年生への歓迎の出し物にしました。
短い時間の1年生を迎える会でしたが,1年生は,「楽しかった」「学校に慣れた」「あいさつがしっかりできるようになった」と終わりに答えてくれました。
これからも楽しいことがいっぱいあるので,期待していてください。
写真右:1年生退場

4月17日 1年生を迎える会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に,1年生を迎える会を開きました。
写真左:1年生入場
写真中:はじめの言葉
写真右:自己紹介(名前と好きな食べ物を紹介)

4月16日 図書貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2
石坂小学校では,読書習慣をつけるために,週末読書を推奨しています。金・土・日曜日の中で読書をする時間を家庭で見付けて本を読むことです。
そのために,週末の金曜日の昼休みは,委員会の担当の児童が来て,図書の貸出作業をします(その他,国語の授業時間を利用して貸し出すこともあります)。
現代は,映像に便りがちですが,やはり本をじっくり読む習慣はつけさせたいです。

4月15日 図書ボランティア読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も図書ボランティアの方から朝に時間に読み聞かせをしていただきます。月2回程度おいでいただくことになっています。朝の読み聞かせだけでなく,図書室の環境整備など,学校司書と協力しながら,子どもたちの読書活動が充実するように努めてくださっていて,とても助かっています。昨年度末に新たなボランティアを募集しました,随時受け付けていますので,興味ある方は,ぜひお願いしたいと思っています。
本好きにする子を育てるために,今年度もよろしくお願いいたします。

4月14日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
今回は,宮内消防署の方を講師にお招きして実際の避難の様子を見ていただいたり,その後,初期消火訓練をしていただいたりしました。
今年度初めての避難訓練でしたが,子どもたちは落ち着いて,放送の指示をよく聞いて安全に避難できました。職員も,消防署の方が見ていらっしゃったので,緊張した中で訓練ができ,よい経験になりました。

4月13日 なかよし班顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの時間に,縦割り班の顔合わせをしました。石坂小学校では,縦割り班の名称を六花(りっか)なかよし班と言っています。「六花(りっか)」は児童会の名称です。
なかよし班ごとに,自己紹介(名前と好きな食べ物の紹介)をしてから,それぞれの班で遊びました。おにごっこやドッジボール,しっぽ取りなどをして楽しみました。
今年は,児童数が減って4班編制から3班編制になりましたが,少ない人数でも仲良く楽しく生活していきましょう。

4月12日 PTA専門部会

画像1 画像1
17日のPTA総会を控え,各専門部の話合いを開催しました。
昨年度は,新型コロナウイルスの影響で,だいぶPTA活動も縮小されました。今年も依然としてコロナウイルスがおさまっていませんが,やれる範囲で最大限に配慮して,PTA活動をおこなっていくために,具体的に話し合っていただきました。
小規模校の結束力の強さを生かし,今年一年,ご協力をお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 職員研修のため5限授業
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日