教育目標「向学 創造 協和」

4/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は天気が良いのですが、気温が低く、上着を羽織っている生徒もいました。

左 1年生 理科  外に出て、松の木のおしべとめしべを学習中
中 2年生 家庭科 衣服の必要性について、消防士の服装を例に学習
右 3年生 国語  タブレットを使って意味調べ

4/27 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は1学年朝会がありました。初めての学年朝会で、慣れてない部分もありましたが、学年委員が一生懸命運営している姿がりました。また、ほかの生徒も静かに話を聞いていました。

左 保健委員による健康観察
中 学年委員による決意発表
右 ゴールデンウィークの過ごし方について確認

4/26 生徒総会に向けて議案審議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の生徒総会に向けて、各教室で議案の審議が行われました。1年生にとっては初めての経験なので、生徒会執行部の3年生が1年生の教室に来て、説明をしてくれました。総会の資料を見ながら、色々な意見が出ていました。

4/26 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は気温が低く、肌寒い感じがします。学校も換気のため窓を少し開けていますが、冷たい風が入ってきます。それでも生徒たちは元気に登校し、学習に励んでします。

左 3年1組 技術 タブレットを使って、自分の好きな本のプレゼンを作っています。
中 3年2組 社会 第一次世界大戦後の世界の動きについて学習中。板書を真剣にノートに写しています。
右 3年3組 家庭科 幼児の成長について、靴等を見ながら学習中。

4/26 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お休みの日も、部活動に参加し、一生懸命練習している様子が見られました。

左 野球部 中之島中学校で、市内の学校と練習試合でした。
中 卓球部 1年生も練習に参加し人数が多く、卓球台を4人で使っていました。
右 女子バスケットボール部 先生の指導をよく聞いて、練習に励んでいました。

4/23 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も天気が良く、生徒たちは元気に登校し、どの学年も真剣に授業に取り組んでいます。

左 1年生 理科 花の作りについて、図を描きながら学習。柱頭の意味は分かりますか?
中 2年生 英語 先生の質問に、全員で立って英語で答えています。
右 3年生 理科 ばねばかりを使って、力の合成を学習中です。

4/23 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は3学年朝会がありました。学年委員の紹介と決意表明、学年のスローガンに関するアンケートなどの説明がありました。最後に、学年主任より生徒へ、「理想的な最高学年としての姿」について話しがありました。

4/23 部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の放課後、部活動集会があり、1年生が正式入部となりました。自己紹介や部活動の方針について説明がありました。

左 陸上競技部
中 吹奏楽部
右 男子バスケットボール部

4/22 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も朝から天気が良く、生徒たちは元気に登校しています。今日は部活集会があり、1年生が正式入部となります。

左 1年生 体育 集団行動で、列の増減を練習中です。(2列→3列→2列)
中 2年生 英語 I am going to 〜 私は○○するつもりです。
右 3年生 家庭科 5月5日のこどもの日に向けて、兜を折っています。

4/22 評議・専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、評議・専門委員会がありました。メンバーの紹介や1年間の活動計画を立てました。また、実際の日常活動についても、活動場所に行って確認していました。

左 1年生 学年委員会 学年朝会の進め方を、確認しています。
中 保健委員会 毎日の健康観察の仕方や、日常の活動について確認しています。
右 報道委員会 放送機器の使用の仕方をレクチャーしています。

4/21 眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みに眼科検診がありました。全校生徒は静かに検診を受けました。最近はゲームやスマホの使い過ぎで、目に異常がある子どもが増えています。長時間ゲームをしたり、スマホやタブレットを見るのは控えましょう。

左 眼科検診の様子
中 2年生 総合学習について全体説明
右 1年生 タブレットの使用について。ログインしてみました。

4/21 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も天気が良く、生徒たちは元気に登校し授業に集中しています。天気が良いので、窓も開け、換気に心がけています。

左 1年生 数学 正の数負の数。数直線上に質問の数字を、点で示しています。
中 2年生 技術 本立てが間もなく完成です。
右 3年生 理科 二つの力のつり合いについて学習しています。きれいなノートです。

4/21 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は生徒朝会がありました。今年度の生徒会スローガン「絆の和」(〜つながる中中をめざして)が発表されました。また、生徒会副会長からは、楽しい学校生活が送れるよう、生徒全員で協力していきましょうと話がありました。

左 生徒会スローガン発表
中 生徒会執行部の皆さん
右 部活動紹介のポスター 1年生は今現在仮入部体験中です。

4/20 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から天気が良く、生徒たちも元気に登校しています。どの学年も一生懸命学習に励んでいます。

左 1年生 音楽 校歌の歌詞を書きながら、歌詞の意味を学習しています。
中 2年生 社会 歴史の朱印船貿易について学習しています。
右 3年生 美術 新しい文字を自分でデザインしています。

4/20 校外生徒会(地区集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、校外生徒会(地区集会)がありました。同じ地域に住んでいる生徒が集まり、地域の危険個所の確認や区長さんへの配布物担当者などを決めました。学年はバラバラですが、昔から同じ地域に住んでいる仲なので、楽しそうに話をしている姿がありました。

4/19 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度がスタートして、3週目に入りました。どの学年も真剣に授業に取り組んでいます。

左 1年生 体育 先生の指示をしっかりと聞き、次の動きに備えています。
中 2年生 理科 ガスバーナーの使い方を確認しています。
右 3年生 理科 重さと浮力について、電池を使って学習しています。

4/19 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は強い雨と風で、学校も数ヶ所雨漏りをしていました。朝から管理員さんが雑巾で雨漏りした場所で生徒が滑らないように、水分をふき取っていました。感謝です。
土曜日も雨でしたので、屋外の部活動は中でトレーニングをしていました。

左 野球部 講堂で体感トレーニング。逆立ちも頑張っていました。
中 陸上部 大学陸上部のビデオを見ながら、コンディショニングトレーニング。
右 吹奏楽部 真剣に音を合わせていました。

4/19 PTA総会の書面会議への変更と授業参観について

14日のPTA評議委員会において、新型コロナウイルスの感染防止のため、本年度のPTA総会を書面会議に変更することとなりました。また、授業参観についても5月25日(火)に延期します。詳細については、16日(金)に配布したプリントをご確認ください。

4/16 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も天気が良く、生徒たちは元気に登校して、学習に励んでいます。特に3年生は真剣に先生の話を聞き、必要な内容をノートにしっかりメモしていました。

左 1年生 数学 正の数・負の数の学習です。プラスとマイナスの概念の勉強です。
中 2年生 理解 ガスバーナーの使い方について再度確認しています。
中 3年生 社会 歴史分野の第一次世界大戦について学習中。先生の質問に対してしっかり挙手して、答えていました。

4/16 部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から部活動の体験入部が始まりました。1年生が希望した部活動を実際に体験しています。また、第1回の希望調査を行い、結果を学級に掲示しました。部活動を決める参考にしてほしいと思います。

左 男子バスケットボール部
中 卓球部
右 バレーボール部
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30