自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

新入生を迎える会(第3部)大成功!その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「1年生が退場します。みなさん、拍手でお願いします!」
 (温かい拍手)
♪ ドッキドキドン! 1年生 (^^♪

新入生を迎える会(第3部)大成功!その14

画像1 画像1
 「最後に、終わりの言葉です。お願いします。」の図(^O^)/

新入生を迎える会(第3部)大成功!その13

画像1 画像1
1年生代表「お兄さん! お姉さん!」
1年生代表「今日は、わたしたちのために、」
1年生代表「いろいろと教えてくれて、ありがとうございました!」
1年生代表「とてもたのしかったです。」って感じの図!

新入生を迎える会(第3部)大成功!その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次に、1年生からのメッセージです。

新入生を迎える会(第3部)大成功!その11

画像1 画像1
 「6年生の皆さん、大変ありがとうございました!」の図(^O^)/

 あの伝説の卒業生、ユニークパフォーマンス軍団を超えるか…!?

新入生を迎える会(第3部)大成功!その10

画像1 画像1
♪ ヒバリ鳴(な)いたら 一年生  ぼうしは にあうかな
 雨の日 かぜの日 へいきかな べんきょうも するのかな

 しんぞうおさえて 一年生 ドキドキするけど ドンと行け
 ドキドキドン! 一年生  ドキドキドン! 一年生  (^^♪
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!その9

画像1 画像1
♪ だれでもさいしょは 一年生  ドキドキするけど ドンと行け
 ドキドキドン! 一年生  ドキドキドン! 一年生

 チョウチョ飛んだら 一年生 カバンは おもいかな
 ねむたくなったら どうしよう きゅうしょくは うまいかな

 みんなもおんなじ一年生 ドキドキするけど ドンと行けー('◇')ゞ
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!その8

画像1 画像1
 次に、「ドキドキドン!1年生」を歌います。

♪ さーくら咲いたら 一年生  ひーとーりーで 行けるかな
となりにすわる子 いい子かな とーもーだーちに なれるかな (^^♪
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!その7

画像1 画像1
 「うー、よっしゃー!の図(^O^)/

 3つ目の特長は、「なんにでもあきらめずに、最後までやり遂げるところ」です。
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!その6

画像1 画像1
 「よっしゃー!」の図(^O^)/

 2つ目の特長は、「なんでもチャレンジするところ」です。
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!その5

画像1 画像1
 次は、6年生です。6年生の皆さん、お願いします。

 6年生は、「たいよう学年」です。たいよう学年は、こんな特長があります。
まず、「ひとりひとり、いいところがある!」です。
 
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!その4

画像1 画像1
 5年生のよいところを紹介し、1年生が困ったことがあったら助けてあげることを約束し、終了しました。最後の挨拶まで立派でした('◇')ゞ
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!その3

画像1 画像1
 第2問、5学年は「あおぞら」学年です。5学年の合言葉があります。それは、「あおぞらのように 明るく ○○○○」です。さて、〇〇〇〇には何が入るでしょう?
 1番、元気に
 2番、頑張る
 3番、チャレンジ
 さて、正解はー?
 
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!その2

画像1 画像1
 5年生の学年全体の人数はだいたい何人でしょう?
 1番、90人
 2番、70人
 3番、100人
 正解はー?
画像2 画像2

新入生を迎える会(第3部)大成功!

画像1 画像1
 次は、5年生です。5年生の皆さん、お願いします!
画像2 画像2

スマホトラブル予防 25日は?

画像1 画像1
 25日は、「ネットでの出会い? ボクなら優しい安全だと思わないかい?」です。

<コメント>「ネットで知らない人と会うのは大変危険です。ネット上では優しく思えても、その裏で悪意をもって皆さんに近づこうとしている人が多く存在しています。また、マッチングサービス・アプリは18歳未満および、高校生は利用してはいけません。」と啓発しています。

(再掲)伝わる挨拶、期待しています!…挨拶は家庭から!そして、地域・学校で育てる!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご丁寧な激励メール(メッセージ)を大変ありがとうございました。

 早速、本日(4月23日)、全校児童に内容を紹介させていただき、呼びかけました。
 当校の高学年及び班長さんは、すごいんです。来週から伝わる挨拶が徐々にできるようになってくると思いますので、継続しての激励をお願いいたします。

 なお当校の今年度の重点課題の一つに、挨拶と返事があります。
 挨拶と返事は、家庭からです。この保護者Aさんのように、お子さんに「地域の人にも挨拶しよう!」と呼びかけ、発達段階に応じてその意義を教えることが大切です。さらに保護者が、我が子の前で範を示すことにより、お子さんは変わります。

 たかが挨拶と返事!でも当校が目指す「30歳には自立できる人に!」「幸せになれる人に!」を視野に入れると、挨拶や返事は最も大切な資質・能力となるのではないでしょうか。

 学校では、道徳科や学級活動、委員会等で、様々な角度から挨拶と返事の大切さについて考えさせています。人は圧力で動かされるのではなく、心で動く動物です。
 ぜひ、ご家庭から働きかけ、社会で役立つ資質・能力に育てましょう。ご協力をお願いいたします。('◇')ゞ(by校長)

(再掲)伝わる挨拶、期待しています!…挨拶は家庭から!そして、地域・学校で育てる!(激励メッセージ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日夕方、激励のメールを保護者Aさんからいただきました。要約して紹介します。
 <学校長様 及び 関係者様へ>
 いつもお世話になっております。毎日HPの更新を楽しみにして見ております。
 さて、朝の登校風景で、「挨拶が良くなってきている」とありますが、本当にそうなのか疑問です。というのも、我が子と毎朝一緒に登校班の集合場所へ行き、「おはようございます。」と声をかけても、ほぼ 返ってこないからです。
 あまりに悔しかったのであくる日、一人一人に、「○○ちゃん、おはよう!」と声をかけてみました。マスクをしているせいかもしれませんが、モゴモゴしてよく聞こえません。

 私は自分の子供には、「聞こえないような返事(挨拶)はしていないのと同じ」と常日頃言っています。
 ですので、今後も我が子の登校班には、根気よく声をかけるつもりです。が、信号の旗当番の保護者、学校近くのセーフティーボランティアさんだけではなく、地域の人全てに見守られていることを再度、全校児童にお伝えいただけないでしょうか。
 さらに元気のよい挨拶が聞けることを期待し、激励メッセージとします。(by保護者A)

今朝のいちごちゃん!その6

画像1 画像1
いちご「よーく、観てね!」

☆ ココアちゃんからの手紙!
 出産が近くなると、やはり食欲がなくなるのよ。でも、おしっことウンチはするわよ。
 尻尾の周辺に透明な粘液が出てくるし、尻尾がシワシワになり皮膚にたるみが出てくると思うワ。
 そして、陣痛が始まるとお腹が痛くて、大きなうめき声も出すわよ!
 富曽亀っ子のお友達、ステキな家族も皆さん! いちごちゃんをよろしくね🐐!(^^)!

今朝のいちごちゃん!その5

画像1 画像1
いちご「なんかね、今週まれそうな気がするのよ。いい感じでお乳も張ってきているわ! 観る?」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30