感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

応援団が立ち上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日の運動会に向けて、赤白両軍の運動会が立ち上がりました。昨秋の運動会実施の頃よりも感染対策を強化する必要があると考え、マスク着用で、単に大声を出し合うのでなく、きびきびとした動きや動作も含めてよい応援を目指すこととしました。自己紹介等では、さすがに立候補してきた子どもたち、堂々と話していました。活躍が楽しみです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月23日(金)
長岡しょうがじょうゆラーメン
じゃことこまつなのマヨネーズあえ
てづくりまっちゃむしケーキ
牛乳

 今日のラーメンは、長岡生姜醤油ラーメンです。新潟には、個性的なラーメンが多くあり、とくに有名な5つのラーメンを「新潟5大ラーメン」と呼んでいます。長岡生姜醤油ラーメンは5大ラーメンの1つです。あとの4つは「あっさりしょうゆ」「濃厚みそ」「背油ラーメン」「カレーラーメン」です。醬油味のスープに生姜が入っており、体がポカポカしてきます。雪の多い長岡の生活の知恵から生まれたラーメンですね。地元のおいしいものを味わいましょう。

1学期のめあてを発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
22日の朝は、放送朝会で各学年の代表児童が、1学期のめあて(目標)を発表しました。下級生の手本になりたい、いじめをしない、あいさつを頑張りたいなどの生活のめあてや、漢字や計算を頑張りたいなど学習のめあてをしっかり発表することができました。教室で聞いていた、子どもたちも、自分のめあてを決めたと思います。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月22日(木)
ごはん
てづくりハムカツ
かぶのあさづけ
はるやさいのにもの
牛乳

 今日の給食は、調理員さん手作りの「手作りハムカツ」です。栃尾南小学校の調理員さんはたった4人で毎日給食を作 ってくれています。今日のように、手作り給食の日はとても大変です。しかし、調理員さんは給食のプロなので、4人で力を合わせ、全校分の給食を時間内においしく作ってくれています。感謝して味わって食べたいですね。

学習参観・PTA総会・学年懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(水)の学習参観、PTA総会、学年懇談会に、保護者の皆様からご来校いただきありがとうございました。4月の子どもたちがはりきって学習する様子を参観していただくことができました。駐車場の確保にもご協力いただき、徒歩や自転車で来校されつ方が多く、本当にありがとうございました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月21日(水)
たけのこごはん
さけのタルタルやき
なのはなあえ
しんじゃがのみそしる
牛乳

 今日のご飯は「たけのこごはん」です。たけのこは、名前の通り竹が成長する前の幼い茎で「竹の子供」から「たけのこ」と呼ばれるようになったそうです。成長すると、竹になります。たけのこは、今の時期にしか採れない旬の食材です。味わって食べましょう。

縦割り班清掃が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班の顔合わせも終わって、20日から縦割り班での清掃をはじめました。1年生も他の学年との活動にも慣れてきたようです。6年生を中心に、仕事を分担しててきぱきと清掃をはじめている姿がありました。

南小学校オリジナルTシャツについて

画像1 画像1
本日配布した「栃尾南小学校オリジナルTシャツ希望販売について」というお便りですが、白黒印刷のため色見本が分かりづらくなっております。
こちらに、カラーのものを載せますので、参考にしてください。
また、明日の学習参観に合わせて、1年生教室前に見本を展示いたします。そちらも合わせてご覧ください。
よろしくお願いします。

不明な点がありましたら、栃尾南小学校  齋藤大輝 までお問い合わせください。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月20日(火)
ごはん
とりのからあげ
うのはないりに
はるキャベツのみそしる
牛乳

 クイズです。今日のおかずの「うのはな」とは何からできている食材でしょうか?1.お肉、2.大豆、3.お米。正解は、「2」の大豆です。「うのはな」とは「おから」の別名です。おからは大豆を絞ったときに残るもので、食物繊維が多く含まれています。「うのはな」とは4月に咲く白い花のことで、おからに似ているため「うのはな」と呼ばれるようになったそうです。

タブレット授業を行っていきます。

画像1 画像1
4月19日(月)今年度最初のICTサポートの先生が来校しての授業でした。タブレットPCを使って、6年生はムーブノートという機能を使って、3年生はインターネットの検索サイトを使って調べ方を学びました。どんどん使いこなせるようになることを期待しています。

今日の給食 おししいよ

画像1 画像1
4月19日(月)
シャキシャキそぼろどん
ごはん
しおちゃんこスープ
ヨーグルト
牛乳

 今日は、長岡減塩うま味ランチです。今日の減塩ポイントは「具沢山にすること」です。シャキシャキそぼろ丼には豚肉、鶏肉、切り干し大根、大豆、玉葱、にんじん、たけのこ、いんげんの8種類の食材が使われています。塩ちゃんこスープにもキャベツ、にんじん、しいたけ、えのきたけ、ねぎ、鶏肉、あつあげ、こまつなの8種類の食材が使われています。具沢山にすることで、食材のうま味が合わさり、薄味でもおいしく食べることができます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月16日(金)
なのはなごはん
にしんのみりんづけ
かいそうサラダ
しんたまねぎのみそしる
牛乳

 今日のご飯は「菜の花ご飯」です。春に咲く、菜の花を見たことがありますか?菜の花は、細くて長い茎に、黄色くて小さい花を咲かせます。皆さんの家の近くにも咲いているかもしれません。今日はそんな菜の花をイメージしたご飯にしました。菜の花の茎を刻んでご飯に混ぜ、黄色い花は、そぼろ卵で表現しました。菜の花の茎は少しほろ苦い味です。春の味にぜひ挑戦してみましょう。

1年生を迎える会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(金)一年生を迎える会を開きました。28名の1年生を全校で迎えました。6年生が入場のアーチをつくって、ステージの飾りつけは5年生。3年生の初めの言葉で開会し、4年生がダンスで盛り上げました。全校で栃尾南小クイズで楽しみました。2年生が手作りのメダルをプレゼントしました。最後に1年生がお礼に歌を歌いました。感染予防のため、子ども同士のふれあいはありませんでしたが、温かく1年生を迎えました。

一年生を迎える会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(金)は一年生を迎える会です。入学してから1週間。一年生も学校に少しずつ慣れてきたようです。2〜6年生が一年生を迎える会の準備をしてくれています。6年生は入場のアーチ、5年生はかざりつけ、2年生はプレゼントをつくってくれています。3年生は招待状、4年生は出し物です。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月15日(木)
セルフチーズバーガー
こめこパン
てづくりハンバーグ
スライスチーズ
ゆでやさい
クラムチャウダー
牛乳

 いろいろなものにふれて勉強などをしているわたしたちの手には、汚れだけでなく、目に見えないバイキンがたくさんついています。そのままの手で食べ物にさわって、それを口にしてしまうと、おなかをこわしてしまうおそれがあります。食事の準備や食べる前には、石けんを使って手を洗い、清潔なハンカチでふきましょう。今日のパンのように、直接食べ物に触るときは特に丁寧に洗いましょう。

縦割り班のメンバー顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度の縦割り班の顔合わせが15日の朝にありました。1年生から6年生の子どもたちで組織する縦割り班は、一緒に遊んだり、掃除をしたりして1年間交流を深めます。
初めて1年生の顔を知った班も多かったです。これから、いろいろな活動を通して異年齢での活動を進めながら、リーダーシップやフォロアーシップを育んでいければと思います。

6年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南小では、月ごとに学年であいさつ運動を行っています。4月はトップバッターで6年生があいさつ運動をしてくれました。玄関のところで、並んで元気よくあいさつを送ってくれています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月14日(水)
栃尾のあぶらげどん
ごはん
のりずあえ
たけのこのみそしる
牛乳

 今日は、皆さんの地元の特産品、栃尾の油揚げをたっぷり使った「あぶらげ丼」です。栃尾の油揚げは、その大きさだけでなく、口の中に入れた時のパリッとした歯触りとちょうどよい弾力があり、芯までふっくらと柔らかな食感も特徴の一つです。味はクセがなく、今日のように煮込むと、他の食材の味をいっそう味わい深いものにしてくれます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月13日(火)
ごはん
エビいりさくらシュウマイ
アスパラととりにくのちゅうかいため
ちゅうかコーンスープ
牛乳

 食事のとき、背中 が丸くなっていたり、ひじをついて食べたりすると、見た目が悪いだけでなく、食べ物の消化にもよくありません。机の正面を向いて、いすに深く腰かけ、背中をまっすぐに伸ばして、足のうらを床にピタッとつけて座ります。勉強の時と同じですね。きちんとした姿勢で、お茶碗を持って食べるようにしましょう。

委員会活動がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度の委員会活動が始まりました。13日(火)から5年生が加わり、第1回目の委員会の時間でした。3月から活動を始めている6年生が、5年生に仕事を教えたり、活動計画を立てたりして、いよいよ5,6年生そろっての始動です。楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 避難訓練
4/28 代表委員会
4/29 昭和の日
4/30 市教研総会