令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

壁面掲示にもご注目ください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日24日(土)は、学習参観日です。進級した喜びでいっぱいの子どもたちの様子をぜひご覧ください。また、教室までの階段や廊下に、子どもたちが作った様々な掲示物がありますので、そちらにも目を向けてください。
 どうぞ、お気をつけてご来校ください。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(木)、今年度、第1回避難訓練を実施しました。
 「給食室から火災発生」の想定で行い、避難完了の報告を受けるまでに要した時間は3分13秒でした。私語はなく、真剣な表情で避難することができました。「命にかかわる学習は100点満点だけが合格点」であることを学級で事前に指導しており、その成果が表れたものと思います。避難訓練について、「真剣に避難する様子が見られてよかった。学校にいるときは職員が全力で守るけれど、出かけたときや家にいるときなどは、自分の命は自分で守らなくてはならない。今日の学習を生かしましょう。」と子どもたちに話しました。
 最後に、水消火器を使って職員が消火訓練を行い、避難訓練を終了しました。

資源回収を行いました

画像1 画像1
 17日(土)に、PTA主催の資源回収が行われました。あいにくの雨模様でしたが、多くの子どもたちや保護者・地域の皆様のご協力により、スムーズに作業ができました。
 子どもたちの積極的に働く姿に感心するとともに、うれしい気持ちでいっぱいになりました。

音楽朝会

画像1 画像1
 14日(水)に、第1回音楽朝会を行いました。
 この日の内容は「校歌」です。「歌詞をきちんと覚えて、自信をもって歌いましょう」と話がありました。それに応えて体育館いっぱいに響かせる子どもたちの素敵な歌声に、心が弾みました。

新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(火)子どもたちの明るい笑顔を見ることができ、うれしく思います。
 本日は、新任式と始業式を行いました。新任式では、6年生の代表児童が、新任職員に対する歓迎の言葉を述べました。また、始業式では、3名の児童代表が、新年度のめあてを発表しました。そして、新しい学級担任が発表され、全校児童が「これから1年間がんばろう。」と、決意を新たにしました。
 教職員一同、新型コロナウイルス感染拡大を予防しつつ、充実した1年間となるようがんばります。皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日
 令和3年度入学式を実施し、9名の1年生が入学しました。
 これで、今年度の児童数は95名となりました。
 参列者みんなで心を込めて1年生をお祝いし、温かい雰囲気で式を終えることができました。
 いよいよ本格的な学校生活が始まります。子どもの健康・安全の確保に十分留意しながら、子どもたちが笑顔で過ごせる学校を目指します。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30