自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<5年生>道徳科の風景

画像1 画像1
 道徳科「人生という教科」では、子供たちが人生について考えました。

 まず、一人一人の意見に感心しました。
 いや、もっと感心したのは、意見を出しながらどんどん考えを深めていく過程です。見て欲しかったなぁ♪

 なぜ、こんなに考えられる子供たちなのか?その答えも、やはり保護者の皆様にあります。それは、保護者の皆様は、毎週の道徳科の教材を子供と共有し、一緒に考えてくださっているからです。

 ご家庭での話題、対話が、子供の思考力を高めています!!(by山さん)

5年生 PTA学年部会の様子

画像1 画像1
 今年度の活動について真剣に話し合う姿♪
 保護者もステキなんです。
 当学年の子供たちがなぜステキなのは、みなさん理解できますよね。

 熱く、真剣な話合い…。前のめりな姿…。担任として嬉しく思います。
 とても充実した時間でした。1年間宜しくお願いします(by山さん)

<5年生>説明する姿( `ー´)ノ

画像1 画像1
 どの授業も「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指しています。
 まずは、子供が8割話す授業づくりに挑戦しています。

 どうですか?堂々と説明する姿…。カッコいいでしょ!(by山さん)

5年生 学年体育の様子 その2

画像1 画像1
 飛び跳ねていますが、これも速く走る練習なんです。

 子供たちの学ぶ意欲…。
 共感的理解に満ちた集団♪
 みんなステキで感心しています。

 まだ先ですが、5月の運動会も乞うご期待です♪(by山さん)

5年生 学年体育の様子 その1

画像1 画像1
 体育「陸上運動」では、短距離走の練習を進めています。

 これがまた楽しいんです。

 汗が輝き、笑顔があふれています。(by山さん)

町内子供会の様子 その3

画像1 画像1
 町内子供会終了後、実際に下校しました。あいにく雨のでしたが、子供たちは練習の成果を発揮し、整然と集団下校を行いました。さすがです!

 教職員も子供たちと一緒に同行し、子供たちの下校の様子や通学路の安全を確かめました。

 6年生(班によっては4、5年生)もリーダーとして登校班への指示や出会った方へのあいさつを張り切っています。まだ始まったばかりですがとても頼もしく感じます。(byヨーヨー)

町内子供会の様子 その2

画像1 画像1
 町内子供会では、実際に登校班ごとに道路横断の練習もしました。全国的に、横断時の事故が多いのです。安全確保するために、とても大切な練習となります。
1 左右を確認する。
2 手を挙げる。
についてしっかり練習しました。その他に
3 地域の方にあいさつする。
 この当たり前のことも確かめ、声に出して練習している町内もありました。

 朝から、どの地域でも明るいあいつをめざします!!(^^)/(byヨーヨー)


町内子供会の様子 その1

画像1 画像1
 14日(水)、新年度初の町内子供会が行われました。

 この会では春休みの生活の反省をしたり、登校班ごとに集合場所や時刻を見直したりしました。

 地域生活での安全の確認、新1年生が入っての登校班の見直しを中心にしました。とても大切な時間となりました。(byヨーヨー)

スマホトラブル予防 17日は?

画像1 画像1
 17日は、「もうお小遣いがない!! 来月まで我慢しないと・・・。」です。

<コメント>
 「スマホアプリでは、追加で課金ができることがあります。そのお金は、保護者の許しを得ている範囲のお金ですか?無断で使ってバレない・・・わけがないのです。許された金額の中でゲームを楽しみましょう。」と啓発しています。

PTA学校委員会

画像1 画像1
 「先にルールを決めてから、家庭でめあてを決めてもらうといいですね。」
 
 メディアとの上手な付き合い方について話し合っていたのでしょうか?
 生活習慣について話し合っていたのでしょうか?

 いずれにしても、保健厚生部では、全家庭を巻き込んだ取組を計画しているようです。
 よろしくお願いします。

PTA学校委員会

画像1 画像1
 「じゃあ、構成の方で…」
 「そうすると残りは、割り付けになります。」
 「まだ、お名前が入っていない方は?」

 広報部では、役割分担をしていました。
 広報紙「ふそき」、どんな内容になるのか、こちらも楽しみです。(byのぶ)
 

PTA学校委員会

画像1 画像1
 「学年ごとにテレビを設置して…」
 「でも、そうすると教室のテレビが…」
 
 きっと、PTAの講演会について話し合ていたのでしょう。
 密にならないように配慮していただき、ありがとうございます。
 
 笑顔があふれる学校になるために、ヒントが得られる講演会になるといいですね。
 今から楽しみです。(byのぶ)

PTA学校委員会

画像1 画像1
 子供たちの安全を守る、地域生活部。

 「危険個所を確認していただき…」
 「看板はなくても、ここは危険という所は…」
 
 R3年度、無事故になるように、細部まで話し合ってくれています。
 ありがとうございます。(byのぶ)

PTA学校委員会(6学年部)

画像1 画像1
 「集合は何時にしようか?」
 「子供たちは、何時がいいですか?」
 「活動時間にもよりますよね。」
 「校内を回るのは…」

 校内を回る?ウォークラリーでしょうか?それとも…

 思い出に残る1年間になるといいですね。(byのぶ)

PTA学年委員会(4学年部)

画像1 画像1
 「6月から7月にかけて…」
 「でもそのあたりは…」
 「9月なら…」
 「候補日をいくつか決めて、他の学年と日が重ならないようにしないと…」
 
 他学年のことも配慮する4学年部、すごいですね〜。(byのぶ)

PTA学校委員会(3学年部)

画像1 画像1
 残金は…。
 工作だったら、お金が余るね…。
 案内は早めがいいね。この中で、パソコン使える人はいますか?
 見本があれば、できます。

 パソコンで文書を作成する方がすぐに決まる3学年部。すごいチームワーク。さすがですね。(byのぶ)
 

 

PTA学校委員会(2学年部)

画像1 画像1
 栄養教諭に話をして…
 給食は…

 ということは、2年生は、食に関することを計画しているのでしょうか?
 給食試食会?それとも食育をテーマにした親子活動?

 どちらも楽しそうですね。(byのぶ 先ほどの記事ものぶです…)

PTA学校委員会(1学年部)

画像1 画像1
 
 今日は、「PTA学校委員会」。
 目指す学校の姿「笑顔あふれる学校に」を実現するために、今年度の活動計画を立てました。ここでは、各専門部での話し合いの様子をお伝えします。まずは1学年部です。
 
 昨年はお面づくりをしています。
 今年も、みんなが参加できるようにしたいよね。
 密にならないようにしないと・・・。

 コロナ禍でも、子供と保護者が笑顔になれる活動を考えていました。
 一体、どんな活動になるのでしょうか。楽しみですね。

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
わたし「では、みんな一同に、集まってー!
    ではいくよー、ハイ・ポーズ!」(カシャ!)

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
お友達「ぼくたい、わたしたいのも見てくださーい!」
わたし「すごいね。みんな色づかいがいいねー!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30