春がやってきた![]() ![]() 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんが入学してくるのを待っていました。 大島小学校にも1年生と一緒に春がやってきて、私たちが育てたチューリップが玄関前できれいに咲き始めています。 全校の皆さんにも、チューリップを見て春の訪れを感じてもらえたらうれしいです。ぜひ、ぼくたちのチューリップを見てください。 みらい学年の子供たちは、1年生の時に球根を植えて2年生に進級したあとに花が咲くのを楽しみに待っていました。自分たちだけでお花を楽しむよりも、全校のみんなにも楽しんでもらいたいという気持ちと、1年生の入学をお祝いしているようにも見えたことを伝え、入学を一緒に喜びたいと思ったのではないでしょうか。 発育測定![]() ![]() ![]() ![]() カレーとクレープ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食当番も上手に配膳ができていました。さすが、園では頼りになっていたのだという片鱗を感じました。 給食に限らず、どのクラスでも落ち着いて張り切って学習に取り組んでいる様子を見ることができたよい月曜日でした。 1年生学校生活スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室ま案内してくれる登校班長もいました。6年生が手伝ってくれて学用品を机やロッカーに入れる補助をしてくれました。一日も早く新しい環境に慣れて欲しいと、上学年も手助けしてくれています。 1年生も学校初日、疲れたことと思います。土日に休んで月曜からの学校に備えてください。 令和3年度入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染予防の観点から、式をできるだけ短時間にさせていただきましたが、1年生の呼名は行いました。その子らしい声の大きさや仕草で返事をする姿がありました。呼名の練習を重ねてはいないので、全員が同じようにお手本のように反応することは不可能です。違って当たり前ですし、すべての1年生から、「小学校に入学したぞ。かっこいい姿を見せるぞ。」という気持ちを感じ取りました。前向きに学校生活を送ってくれるものと期待しています。 6年生の代表児童が、歓迎の気持ちと優しく思いやりをもって上級生として接していく気構えを伝えてくれました。担任を中心に、大島小学校の全職員で子どもたちの学校生活を支えていきたいと考えています。明日から、安心して、登校してください。 新たな出会い〜1学期始業式〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6名の転入してきた友達と明日入学する93名の1年生が加わり608名の全校児童を、フレッシュな6名の転入職員と旧職員が力を合わせて、精一杯務めを果たしていこうと決意を新たにしました。 分散で新任式、始業式を行い、その後、各教室では、担任や子供同士の自己紹介や学校生活を送る上で大切にしたいこと、どんな自分をめざすのか、など子供たちの願いや担任が子供たちにかける願いを話し合う学級活動を行いました。明日から一日一日積み重ねていくことで、子供たちが成長していくことを楽しみにしています。 新6年生登校〜始業式準備〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物品移動やお掃除などきびきびと動く新6年生の姿から、張り切っている感が伝わってきて、心強い学校のリーダーになってくれそうな予感がしました。明日の2〜6年生の登校を職員全員が楽しみに待っています。 令和3年度スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちとの良い出会いを願ってくれているかのように、学校の桜が満開を迎えようとしています。始業式、入学式にも咲き誇って、入学・進級をお祝いしてくれることでしょう。 |