感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

6年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南小では、月ごとに学年であいさつ運動を行っています。4月はトップバッターで6年生があいさつ運動をしてくれました。玄関のところで、並んで元気よくあいさつを送ってくれています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月14日(水)
栃尾のあぶらげどん
ごはん
のりずあえ
たけのこのみそしる
牛乳

 今日は、皆さんの地元の特産品、栃尾の油揚げをたっぷり使った「あぶらげ丼」です。栃尾の油揚げは、その大きさだけでなく、口の中に入れた時のパリッとした歯触りとちょうどよい弾力があり、芯までふっくらと柔らかな食感も特徴の一つです。味はクセがなく、今日のように煮込むと、他の食材の味をいっそう味わい深いものにしてくれます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月13日(火)
ごはん
エビいりさくらシュウマイ
アスパラととりにくのちゅうかいため
ちゅうかコーンスープ
牛乳

 食事のとき、背中 が丸くなっていたり、ひじをついて食べたりすると、見た目が悪いだけでなく、食べ物の消化にもよくありません。机の正面を向いて、いすに深く腰かけ、背中をまっすぐに伸ばして、足のうらを床にピタッとつけて座ります。勉強の時と同じですね。きちんとした姿勢で、お茶碗を持って食べるようにしましょう。

委員会活動がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度の委員会活動が始まりました。13日(火)から5年生が加わり、第1回目の委員会の時間でした。3月から活動を始めている6年生が、5年生に仕事を教えたり、活動計画を立てたりして、いよいよ5,6年生そろっての始動です。楽しみですね。

サポート委員会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日サポート委員会を開きました。南小の生活科や総合的な学習の時間の授業づくりに、ご支援いただく地域のみなさんをサポート委員としてお願いしています。12日は、サポート委員のみなさんと職員との顔和合わせと、今年度の学習の進め方などについて話し合いをもちました。そして、委員の皆様から、生活科や総合の学習への熱い思いを語っていただきました。サポート委員の皆様のご支援をいただきながら、今年の学習が活発に進めていきたいと思います。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月12日(月)
ポークカレー
ごはん
ポパイサラダ
いちご
牛乳

 みなさんの学級の給食当番は、白衣・ぼうし・マスクをきちんと身につけていますか?給食当番が白衣を着ることは、自分の服を汚さないためだけでなく、服についたゴミやホコリが食べ物に入らないようにするためです。また、ぼうしとマスクも、それぞれ髪の毛 やつばを防ぐための大事な役割をしています。みんなで食べる給食だからこそ、給食当番になったら清潔な身支度を心がけましょう。

委員長任命式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新委員会の活動がスタートし、12日(月)委員長任命式を6年生全員が参加して、行いました。各委員会の委員長に任命証が手渡され、運営委員長が決意を述べました。校長からは、南小をもっと過ごしやすくするために、委員長、6年生が協力してがんばってくださいと激励をしました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月9日(金)
こめこめん
かきたまじる
ひじきのごまネーズあえ
おいわいゼリー
牛乳

 いよいよ令和3年度が始まりました。入学、進級おめでとうございます。1年生の皆 さんは、入学して初 めての給食ですね。みなさんは春休み中、どんな食生活をしていましたか?好きなものばかり食べていると、栄養のバランスがくずれ、病気にかかりやすくなることがあります。健康 の土台作りには、十分な睡眠と適度な運動、そしてバランスのとれた食事を毎日3回とることが欠 かせません。今年度も、好き嫌いを少しでもへらすように心がけて、元気に過ごしましょう。

年間行事予定について

年間の行事予定表をアップしました。4月段階の予定ですので変更になる場合があります。毎月配付される行事予定や学年だより等でもご確認をお願いいたします。

分団会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回目の分団会を行いました。新1年生を迎えての集団登校の初日です。集合場所、安全な歩き方、校外生活の仕方などを確認しました。6年生は、初めての司会や進行でしたが、しっかりと行うことができました。集団下校をして歩き方も確認します。

令和3年度 入学式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(木)令和3年度の入学式を行いました。28名のピカピカの1年生が元気に入学しました。名前を呼ばれると、みんな元気よく返事をしていました。明日からの小学校生活が楽しみですね。

6年生が初仕事 入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が初日から、入学式準備を行いました。式場になる体育館の清掃、式場づくり、ろ過や玄関の清掃、そして1年生の教室の飾りつけなど、一人一人がしっかりと取り組んでくれる姿がありました。さすが南小のリーダーです。

新任式・始業式 令和3年度がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(水)令和3年度の1学期がスタートしました。新任式では9人の新しい職員を迎えました。始業式では、校長が南小の南の文字にちなんで、みんなで目標に向かって、協力して取り組む温かい学校をつくりましょう。と講話をしました。その後、新しい教室で、担任の先生と新学期の話をしたり、自己紹介をしたりしました。初日から、子どもたちの元気いっぱいの姿が見られました。

いよいよ新学期が始まります。

4月7日(水)より令和3年度の新学期が始まります。6日は始業式、8日(木)は入学式を行う予定です。新学期の準備をお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 視力検査 (1年下校指導
4/15 視力検査 知能検査(2・5年) PTA役員会
4/16 1年生を迎える会 視力検査