教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

4月8日 給食初日

画像1 画像1
給食も今日からスタートです(1年生は明日から)。
メニューは次のとおりです。
・五目タンメン
・フレンチポテトサラダ
・牛乳

今年も,安心安全でおいしい給食をいただきます。

4月8日 入学式3

画像1 画像1
記念の集合写真を撮影しました。
ホームページの上の「学校日記」のタブをクリックして開くと,少し大きく写真が表示されます。
今年は,全校児童28名です。大家族だと思って楽しい学校にしていきましょう。

4月8日 入学式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は,来賓の方をPTA会長様お一人に絞り,お祝いの言葉をいただきました。(写真左)
6年生の代表からは,石坂小学校のよさや紹介をして歓迎の言葉を言ってもらいました。最高学年らしい素晴らしい歓迎の言葉でした。(写真中)
最後は,担任の後について退場しました。(写真右)
3人ともお話を聞く姿がとても立派で,これからの学校生活がとても楽しみです。心温まる入学式ができました。

4月8日 入学式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新1年生3名が石坂小学校に元気に入学しました。
入場では,校長が途中で出迎えて肘タッチをしました。3人とも堂々と前を見て入場でき,立派でした。
校長の歓迎の言葉では,特に「元気にあいさつをしましょう」というお話を中心にしました。げんきにあいさつができると,みんなとも仲良くなれ,明るく過ごすことができます。練習なしで最高学年の6年生からもお手本を示してもらいましたが,このあいさつもとてもすばらしかったです。

4月7日 入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生以上の全員で,入学準備を行いました。みんなはりきって仕事を進めていました。
教室・廊下・体育館など,1年生を迎え入れる準備が整いました。明日の入学式が楽しみです。

4月7日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新任式に続いて,始業式を行いました。校長講話では,子どもたちに今年頑張ってほしいことをお話しました。
1.命を大切にする
2.目標をもつ
3.楽しい学校にする
昨年と違うのは,「命を大切にする」ということを1番目にもってきたことです。まだまだ新型コロナウイルス感染状況はおさまりません。健康・命があるからこそ,いろんなことに取り組めます。できることを最大限に考え,みんなが楽しいと実感できる学校にするために全職員・全校児童で取り組みます。
担任の発表も行いました。拍手も起きるなど,子どもたちも新しく受け持たれる先生に期待を寄せている様子がうかがえました。

4月7日 新任式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から子どもたちが登校し,令和3年度の教育活動が本格的にスタートしました。28名全員の児童が元気に登校してきてくれました。
最初に新任式を行い,新しく加わった職員の紹介を行いました。
子どもたちは,2人の職員の名前もすぐに覚えてくれたようです。
総務委員長の歓迎の言葉では,石坂小学校のよさなども紹介し,立派に言えました。(写真右)

4月6日 明日から新学期

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から新学期が始まります。校舎内も子どもたちを迎える準備が整っています。教室の様子はネタばらしになるので,体育館の新任式の様子(写真左)だけをお伝えします。
右の写真は今日の桜の様子です。桜も子どもたちを迎える準備万端です。

4月5日 春の風景2

画像1 画像1
学校の裏の池には,黒メダカが泳いでいます。先日,藻を少し取り除いて,メダカの姿が見えるようにしたのですが,10匹くらいの黒メダカが泳いでいるのが見えました。
春になって,このメダカたちが繁殖して増えてくれるといいなと思っています。

4月5日 桜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,午前中天気があまりよくなかったので,外に出ませんでしたが,午後から天気が回復し,グラウンドに出てみると,桜がほぼ満開となっていました。
入学式まで何とかもちそうです。

4月1日 春です!

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の桜が昨日よりだいぶ咲きました。新しく着任した2名の職員を温かく迎えてくれたのでしょう。
さて,今日から令和3年度がスタートしました。職員一同新たな気持ちで子どもたちの健やかな成長のために,石坂小学校の教育活動に努めてまいります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/8 入学式
5限授業 給食開始
4/9 発育測定
1年給食開始
町内子ども会 集団下校
米百俵号
4/12 PTA運営委員会 専門部会
4/14 避難訓練