自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

始業式だよ! 親子クイズ!!第4問

画像1 画像1
 これは何かなぁ?

 知育、徳育、体育、健康・食育の4領域をバランスよく鍛えたいですね。(by山さん)
画像2 画像2

始業式だよ! 親子クイズ!!第3問

画像1 画像1
 おや?
 大量のDVDが届きましたよ(4月5日)。
 これは・・・何かな?

 卒業生は、分かりますよね。 

 そうです。アレです。
 完成したんです。卒業生の皆さん、もうすぐ観れますよ。

 あの感動をもう一度!(by山さん)

始業式だよ! 親子クイズ!!第2問

画像1 画像1
 全学級から回収したこのペットボトル。
 一体何に使うのでしょうか。

 子供たちは…分かるかなぁ?難問ですね!(by山さん)

始業式だよ! 親子クイズ!!第1問

画像1 画像1
 いよいよ今日から、令和3年度のスタートです。

 さて、突然ですがクイズです。

 この容器には何が入っているでしょう。
 子供たちは…わかるよね?(by山さん)

スマホトラブル予防 7日は?

画像1 画像1
 7日は、「身に覚えが無いなら、それは架空請求ですね。」です。

<コメント>「身に覚えが無い請求書がメール等で届いた場合、それは架空請求です。正しい知識を身に付け、慌てずに対応しましょう。架空請求は、無視して大丈夫です。」と啓発しています。

新5年生 階段掲示に愛をこめて!

画像1 画像1
 新学級担任が、「あおぞら学年」のために、愛をこめて掲示物を飾っていました。嬉しくて、思わず、カシャ!

 「進級おめでとう・・・!!」と大きな声で言いたい(^^♪

 朝、子供たちが喜んでくれるかな…?

 きっと喜こんでくれることでしょう!!
 新しい先生方、子供たちをよろしくお願いしますね・・・・m(__)m(by山さん)

新年度に向けて、命を守る研修!その6

画像1 画像1
 続けていじめの未然防止・早期発見・即時対応・再発防止についての研修を行いました。これも、子供の命を守る大切な研修です。

 当校は、今年度も、安全・安心な学校づくりに向けて尽力します。

 「笑顔があふれる学校」は、安全・安心が保障されてこそ…。

 全教職員が肝に銘じています!!(by山さん)

新年度に向けて、命を守る研修!その5

画像1 画像1
 代わる代わる実技研修。

 症状が出た時の子供の体位。 エピペンを打つときの分担。そして、苦しんでいる子供を安心させる手立て。 保護者への対応、などなど…。

 みんなで確認し、理解を深めました。(by山さん)


新年度に向けて、命を守る研修!その4

画像1 画像1
 エピペンを打つ実技研修も行いました。

 緊急時の役割分担、エピペンの持ち方、打ち方、救急要請の仕方。

 新採用の若手ナンバーワン教諭Mさんも、実技研修を通して手順を理解できました。(by山さん)


新年度に向けて、命を守る研修!その3

画像1 画像1
 動画を観ながら、シミュレーション!

<事例1>給食中、口の中がイガイガすると訴えてきた子供にどう対応しますか?

<事例2>エピペン処方されている子供が、給食後に発疹が出たと訴えてきました。話をしているうちに呼吸が苦しそうになってきました。どう対応しますか。

 他にも様々な事例を想定し、全員で対応について確認しました。(by山さん)

新年度に向けて、命を守る研修!その2

画像1 画像1
 緊急時に、どのように対応するか。

 まずは、非常持ち出しグッズの定位置と中身を確認!

 新任職員も含め、全員で確認しました。(by山さん)

新年度に向けて、命を守る研修!その1

画像1 画像1
 食物アレルギー対応の校内研修を行いました。

 誰が、いつ、アレルギー症状が出るか分かりません。

 教職員全員が、緊張感をもち、研修に参加しました。(by山さん)

新年度、「いじめ防止基本方針」職員研修!その5

画像1 画像1
 当校は、不登校児童への心のケアや支援、保護者への支援も怠りません。必ず、学級担任が窓口になり、ケースによっては管理職が相談にのります。遠慮なく、ご相談ください。
画像2 画像2

新年度、「いじめ防止基本方針」職員研修!その4

 長岡市のいじめ防止基本方針も再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度、「いじめ防止基本方針」職員研修!その3

画像1 画像1
 未然防止の取組として、学級活動、道徳科の時間、道徳教育、特別活動(児童会活動を含む)等の取組を関連させながら、ねらいを明確にして実施していきます。
 そして、生徒指導&危機管理に大切なキーワード「さしすせそ」、勉強になったね(^O^)/
画像2 画像2

新年度、「いじめ防止基本方針」職員研修!その2

画像1 画像1
 いじめは、どこにでも起こりうるものととらえて、アンテナを高くして、未然防止に取り組むことが大切です。しかし、起こるのが現実です。ですので、早期発見し、早期に対応することが重要です。
 アンケートは、毎月1回(回数は、学年の発達段階による)行う予定です。
画像2 画像2

新年度、「いじめ防止基本方針」職員研修!

画像1 画像1
 アレルギー対応研修終了後、10分間の休憩をはさみ、引き続き、いじめの未然防止&対応研修です。
画像2 画像2

新年度、アレルギー対応職員研修!その6

画像1 画像1
 エピペンは、命に係わる重要な対応の一つです。このようなときには、職員が連携して対応できるように真剣に研修しました。写真からもその様子が伝わると思います。
画像2 画像2

新年度、アレルギー対応職員研修!その5

画像1 画像1
 エピペンの使用の仕方は? 打つ場所は?など、再確認できました。
画像2 画像2

新年度、アレルギー対応職員研修!その4

画像1 画像1
 アナフィラキシーショックの場合は、エピペンを使用します。
 職員相互にモデルを使って実践してみました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30