感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

スポーツテスト実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
南小では、現在スポーツテストを実施中です。全国調査はないのですが、今年のデータは残しておこうと取り組んでいます。休校中で体力が落ちていないか心配でしたが、多くの子が去年の記録より伸びているようです。

今年度はじめての児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウィルスの感染予防のために、なかなか全校が集まれなかったのですが、6月30日に、4月から初めての児童集会を行いました。今回は、生活委員会の子どもたちがあいさつの大切さを劇を交えて、全校に働き掛けました。全校の前で発表することが、とっても新鮮に思えました。

6年生が上杉謙信の学習を始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
栃尾南小の6年生は、総合学習で郷土の武将、上杉謙信について学びます。6月29日、郷土歴史家の石田様からご来校いただき、子どもたちが疑問に思ってことについて質問する活動を行いました。子どもたちは、今回教えていただいたことをもとに、更に深く調べる学習を行っていきます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月30日(火)
ハヤシライス
(ごはん)
うまイカサラダ
メロン
牛乳

 さて、メロンの仲間は次のうちどれでしょうか。
 1、バナナ 2、トマト 3、きゅうり
 正解は、3のきゅうりです。メロンは、意外にもきゅうりの仲間です。姿や形はちがいますが、葉っぱの形や「つる」が伸びるところは、きゅうりに似ています。本来ならば、野菜の仲間に入りますが、甘みが強いために、くだものとして扱われています。栄養面では、メロンはきゅうりに比べてエネルギーや血圧を下げるカリウムが豊富ですが、ビタミンは少なめです。その分、サラダにビタミンがたっぷり入っています。サラダも残さずいただきましょう。

ザリガニつりに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ザリガニつりに行きました。竹を使った手作りのつりざおで、イカをエサにしてつりました。大きな赤いザリガニや、小さな黒いザリガニなど、たくさんのザリガニをつることができました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月29日(月)
ごはん
たまごのあんずかけ
バンサンスー
みそワンタンスープ
牛乳

 みなさん、ごはんとおかずはどのように食べていますか。先におかずだけ食べてしまって、最後にごはんでしょうか?それとも、ごはんを食べてからおかずでしょうか?同じ料理を食べつづけると味覚が鈍ってしまうそうです。ごはんとおかずを少しずつ交互に食べると、口の中でいろいろな味が混ざり合い、よりおいしくいただくことができます。今日は食べ方を少し意識していただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月26日(金)
ごはん
ししゃものいそべあげ
すきこぶに
とんじる
牛乳

 牛乳やチーズなどの乳製品は「カルシウムの多い食品」ですが、カルシウムを多く含む食品はほかにもあります。今日の「ししゃも」のように、頭から尾まで丸ごと食べることができる小魚や、すきこぶ煮の「油揚げ」などの大豆製品などがそうです。カルシウムは、成長中のみなさんの骨や歯を丈夫にする大切な栄養です。苦手な食べ物もあるかもしれませんが、「カルシウムたっぷりこんだて」をしっかりいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月25日(木)
こめこパン
はちみつ&マーガリン
ミートボール
あおまめサラダ
マカロニスープ
牛乳

 今日のかみかみ食材は、青大豆とわかめです。よくかむと、肥満を予防したり、消化を助けてくれることにつながります。また、かむことで唾液が出て虫歯予防になるともいわれています。今日は青大豆とわかめを意識してよくかんで食べましょう。

6年生が土器づくりに

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(水)6年生が、馬高縄文館の所員の方をお招きして、土器づくりに挑戦しました。社会科は、公民分野が終わっていよいよ歴史分野に入ります。その初めの体験活動でした。土器の特徴の説明をよく聞きながら制作しました。

今日の給食 おいしいよ

6月24日(水)
ごはん
とりにくのピリからやき
コーンとピーマンのいためもの
なつだいこんじる
牛乳

 ピーマンの栄養と言えば、ビタミンPです!ビタミンPはビタミンCを守る働きがあります。だから、ピーマンは炒めても、焼いても、ビタミンCが減らないすごい食材です。ビタミンCは体の働きを助け、調子を整えるために必要な栄養素です。そんなビタミンCを守ってくれる、ビタミンPを含むピーマンは、夏が旬のおいしい食材です。今日は炒め物に入っています。ピーマンも味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月23日(火)
ビビンバ
(ごはん・にくいため・やさいナムル)
きりぼしだいこんいりわかめスープ
さくらんぼ 2こ
牛乳

 今日の給食は、旬のくだもの「さくらんぼ」が登場しています。さくらんぼといえば、新潟県の隣にある山形県の「佐藤錦」という品種が有名です。山形県は、全国のさくらんぼ生産量の7割を占める「さくらんぼ王国」です。今しか食べられない甘酸っぱくておいしいさくらんぼです。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月22日(月)
ごはん
さんまのかばやき
ごまみそあえ
すましじる
牛乳

 みなさんカルシウムを見たことがありますか?実は、カルシウムでできているものは、みなさんの身の回りにたくさんあります。そこでクイズです。次にあげるものの中で、カルシウムでできているものはどれでしょう?
 1、えんぴつ 2、チョーク 3、黒板
 正解は、2のチョークです。チョークは食べることはできませんが、カルシウムからできています。今日の給食では、牛乳やさんまにカルシウムが多く含まれています。残さずいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月19日(金)
ジャージャーめん
(こめこめん)
アーモンドあえ
とうふドーナツ
牛乳

 大豆は、体をつくるたんぱく質や、丈夫な骨や歯に欠かせないカルシウムなどの栄養が豊富です。今日はどこに大豆が使われているかわかりますか?それは、豆腐ドーナツです。その中に大豆から作られた豆腐が入っています。調理員さん特製の豆腐ドーナツもしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月18日(木)
ごはん
わふうさけバーグ
のりずあえ
もずくのみそしる
牛乳

 さけの赤い色は「アスタキサンチン」という色素の色で、がんの発生を抑える抗がん作用や、体の中の活性酸素を消す抗酸化作用があります。今日は主菜のさけバーグにたくさんさけが入っています。おいしくて体にいいさけもしっかりいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月17日(水)
ごはん
とりにくアーモンドいため
まるかじりきゅうり
はるさめスープ
牛乳

 今月の給食には、きゅうりが何回も登場しています。それは、きゅうりが、これから夏に向けて「旬」をむかえる野菜だからです。最近では、旬ではない冬でもきゅうりを食べることができますが、「旬のもの」と「そうでないもの」を比べると、旬のものの方が栄養価が高く、おいしさも違います。今日は、新鮮なきゅうりをかじって、旬を味わいながら、よ〜くかんで、あごもきたえましょう!

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月16日(火)
ごはん
ホキのレモンソースがけ
かぶときゅうりのこぶづけ
あぶらあげのみそしる
牛乳

 さてクイズです。玉ねぎは、次の3つのうちどこの部分でしょうか。1、葉っぱ 2、実 3、根っこ
 正解は、1の葉っぱです。土の中で成長するものですが、葉っぱの部分なのです。今日は、そんな玉ねぎがみそ汁の中に入っています。玉ねぎも味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
6月15日(月)
えだまめごはん
ひじきのわふうあえ
おからだんごスープ
チーズ
牛乳

 さて、枝豆は成長すると次の3つうちどの豆になるでしょうか。1、えんどう豆 2、いんげん豆 3、大豆
 正解は、3の大豆です。枝豆と大豆は同じ豆ですが、栄養価は違います。ビタミンCは枝豆のほうが多いです。逆に、タンパク質は大豆のほうが多いです。どちらも大事な栄養素を多く含んでいます。今日は、枝豆がごはんに入っています。しっかり食べて、ビタミンCも補給しましょう。

学校評議員会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日第1回の学校評議員会を行いました、委員の皆様から授業参観をしていただき、その後学校運営等について、ご意見等を頂戴しました。子どもたちが元気に学習しているとお褒めの言葉もいただきました。

代表委員会を児童会で行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(木)今年度第一回の代表委員会を行いました。1回目の議題は、各学級のめあてと各委員会の活動計画の報告です。人数を少なめにしましたが、学級委員や委員長の子どもたちは、真剣に参加していました。

なわ跳び週間で体力アップ

画像1 画像1 画像2 画像2
栃尾南小では、年2回なわ跳び週間を設定して全校で取り組んでいます。6月は、1回目の取組です。集会・運動委員会の子どもたちが、お手本を見せたり跳び方を教えたりしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31