感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

縦割り班清掃を開始しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての縦割り班清掃を行いました。換気に気を付けて、口を閉じての清掃でした。校舎の隅々までそうじをすることができました。上学年と下学年が力を合わせる姿が見られました。

通常登校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日から通常登校が始まりました。別なグループで会えなかった子と顔を合わせたり、給食も始まったりと、いつもどおりの学校生活に近づいてきました。

縦割り清掃を開始します。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(火)縦割り班清掃の顔合わせ会を行いました。4月より、縦割り班清掃は自粛してきましたが、授業の通常どおりの再開にあわせて、行うこととしました。密をさけて、窓をしっかり開けて、話をせずに学校をきれいにします。

野菜の苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活の学習で、野菜の苗を丁寧に植えました。
学校サポート委員の方に、野菜の育て方を教えていただきました。
オクラ・ミニトマト・キュウリ・ナス・パプリカが元気に育ってほしいですね。
これから苗をよく観察して、生長の様子を調べていきます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
4月25日(月)
ごはん
とちおあぶらげのにつけ
アスパラいりひじきいため
とんじる
牛乳

 久しぶりの給食です。「おいしかったよ」という声がたくさん聞かれました。
 今日は、旬のアスパラガスについての三択クイズです。
【問題】アスパラガスには、緑色のグリーンアスパラガスと、白いホワイトアスパラガスがありますが、そのちがいはなんでしょう?次の3つから答えを選びましょう。
 1 種類がちがう  2 育て方がちがう  3 さいしょはホワイトで、育つとグリーンになる
【正解】答えは、2 育て方がちがう です。グリーンアスパラガスは日光に当てて、ホワイトアスパラガスは日光に当てずに育てます。今日は炒め物にアスパラガスが入っていました。旬の味を楽しめたでしょうか。

分散登校の終了と平常授業開始について

5月22日までの分散登校は終了し、5月25日(月)から29日(金)まで、全員での登校、午前授業、給食、終会となります。その他、学校行事等も変更をさせていただきます。詳しくは、配付の文書をご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="12236">分散登校の終了と平常授業の再開について</swa:ContentLink>

手作りマスクのお礼を届けました

画像1 画像1
先日、越銘醸株式会社の皆様から手作りマスクをいただきました。そのお礼の気持ちを全校でメッセージカードにまとめて、届けました。毎日つけているマスクです。さっそく使わせていただいています。

1年生がアサガオの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校が続いていますが、そんな中1年生がアサガオの種をまきました。これから水やり、支柱を立て、などのお世話をしていきます。夏にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。その頃は、新型コロナウィルスも終息しているといいですね。

手作りマスクを寄贈いただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月頃より深刻なマスク不足が続き、ようやく市中にも出回り始めていますが、まだまだ品薄の状態です。この度、栃尾地区の酒造会社である(株)越銘醸の社員の皆様より、栃尾地区の小学生全員に、手作りのマスクを寄贈いただきました。新型コロナウィルスで学校が休校などで大変な状況にあり、少しでも役に立つようにと社員の皆様が手作りのマスクを制作してくださったそうです。小学生用にと少し小さめに作ってあり、とても使いやすそうなマスクです。子どもたちへの地域の方の思いは、子どもたちのこれからの学校生活の励みになることだと思います。

分散登校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日から臨時休業を終えて、学校に子どもたちの声がもどってきました。午前、午後に地域(分団)ごとに、全校を約半分に分けての授業を行っています。教室は、ややさびしい感じですが、、子どもたちは久しぶりの学校での授業をしっかり受けていました。

重要 令和元年度修学援助費の追加支給について

長岡市教育委員会より令和元年度の修学援助費の追加支給の連絡がありましたのでお知らせいたします。該当の方は、お知らせの文書をご確認ください。令和元年度修学援助費の追加支給について

スクールバス時刻のお知らせ

分散登校時のスクールバスの運行時刻をお知らせします。秋葉中学校との調整もあって、毎日定時運行になりませんのでご確認をお願いいたします。初日に乗車児童に文書でも配付いたします。<swa:ContentLink type="doc" item="11826">分散登校日のスクールバス運行時刻について</swa:ContentLink>

重要 5月13日(水)の学習用具・持参品について

臨時休業への皆様から様々な対応をいただき感謝申し上げます。5月13日(水)学校再開時の各学年の学習用具、持ち物をお知らせいたします。14日、15日の学習予定は、13日に配付いたします。ご準備をよろしくお願いいたします。<swa:ContentLink type="doc" item="11813">5月13日(水)学校再開初日の持ち物について</swa:ContentLink>

重要 ICTを活用した学習・生活支援について

4〜6年生を対象にICTを活用した生活・学習支援の取組も長岡市は行います。4〜6年生の保護者の皆様からは、お手数ですが、参加可能で取組に同意される方はご参加をお願いいたします。詳しくは、お知らせの文書をパスワードを開いてご覧ください。または、児童玄関前の配付文書をお持ちいただきご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="11663">ICTを活用した学習・生活支援の取組のお願い及び資料</swa:ContentLink>

臨時休業中の昼食提供についてのお知らせ

長岡市より、臨時休業期間における児童への昼食に関するニーズ調査の結果から、5月 11 日(月曜日)以降の臨時休業となった場合の昼食提供は実施できないこととなったとのお知らせです。詳しくは長岡市からの文書を<swa:ContentLink type="doc" item="11735">臨時休業中の昼食提供について(長岡市)</swa:ContentLink>ご覧ください。

重要 臨時休業の延長と学校再開についてのお知らせ

保護者の皆様 臨時休業につきましてご協力をいただき心より感謝申し上げます。連絡メールでお知らせしましたように、臨時休業を12日(火)まで延長します。13日からは、分散登校(午前・午後の2部授業、給食なし)を22日(金)まで行います。詳しくは、お知らせ文書をご覧ください。児童玄関前にも印刷しておかせていただきます。また、13日(水)の持ち物等については8日(金)に本ホームページ上で、スクールバスの運行時刻については連絡メールで決まり次第連絡いたします。<swa:ContentLink type="doc" item="11659">栃尾南小臨時休業の延長と授業再開のついてのお知らせ</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31