感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

運動会直前2

画像1 画像1 画像2 画像2
スローガンも設置され、6年生の若草太鼓もグラウンドで本番を想定しての練習をしました。当日の晴天を迎えるるばかりとなりました。

運動会直前です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南小では、運動までの練習の頑張りぐあいも応援賞の審査対象として「がんばり玉」として採点しています。全体練習、予行演習は両軍とも素晴らしい態度で参加し、最後の応援尾の前に、両軍同点の発表がありました。いよいよ本番当日勝負となりました。

運動会 予行演習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日の運動会に向けて16日(水)予行演習を行いました。開閉会式、エール交換、応援合戦の最終リハーサルを行いました。子どもたちは、応援団の子どもたちを中心にきびきびと行動して、いつ本番でも大丈夫なほどの仕上がりです。

運動会前の奉仕作業ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(土)運動会前のPTA奉仕作業を行っていただきました。子どもたちも大勢参加してくれました。今年は、水泳授業がなかったこともあり、グラウンドの除草の他、プールのごみとり、メダカ池の清掃を行っていただきました。ありがとうございました。

第1回目の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回目の全校練習を行いました。南小では、運動会までの練習も審査の対象として、応援賞の得点に加えます。両軍ともきびきと応援席の確認、開閉会式の練習、栃尾甚句を練習しました。いよいよ来週は運動会です。

今年のスローガンを代表委員会で確認

画像1 画像1
10日代表委員会を開いて、今年の運動会のスローガンを「月のようにかがやけ白組 太陽のようにあつくなれ赤組」と決定しました。応援リーダーで委員長が抜けている委員会も、副委員長が出席して、しっかり話し合うことができました。

若草太鼓も練習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会では、6年生が若草太鼓の演奏を披露します。1月の引継ぎ式から久々の演奏ということで、初めは忘れている部分もあったようですが、徐々に調子を取り戻して、本番目指して練習を重ねています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月7日(月)
ごはん
やきますのごまだれかけ
ごもくひじき
とうふのみそしる
牛乳

 みそは日本人の食生活には欠かせない調味料です。縄文時代にはどんぐりなどからつくったみそがあったともいわれています。みそには、がんや生活習慣病を予防したり、老化を予防したりする働きがあります。今日のみそ汁もしっかりいただきましょう。 

6年生が校外学習で上越市へ

画像1 画像1 画像2 画像2
総合学習で上杉謙信を中心に学習している6年生。上杉謙信が活躍した春日山城址などの見学で上越市へ校外学習に行ってきました。実際に、上越の地を訪れて、肌で感じることができました。

今日の給食 おいしいよ

9月9日(水)
ごはん
とちおあぶらあげのにつけ
きんぴらごぼう
かんぴょうのかきたまじる
牛乳

 栃尾の名物といえば油揚げ!十人十色といいますが、栃尾はお店によってさまざまなおいしさの油揚げを楽しめます。いつも学校に持ってきてくれるのは佐藤豆腐店さんです。今日の油揚げの煮つけも味わっていただきましょう。

運動会練習真っ盛り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ運動会練習も佳境に入ってきています。栃尾甚句の太鼓も保存会のみなさんがいらっしゃっての練習。応援団は外での練習。そして、開閉会式のアナウンスや代表児童の練習も始まりました。

応援団結団式!

画像1 画像1 画像2 画像2
19日の運動会に向けて、8日の朝に両軍の結団式を行いました。既に応援練習は始まっていますが、改めて気持ちを入れなおしました。きびきとした団長、応援リーダーのもとで、全校児童がまとまってきています。

4年生が刈谷田川を調査

画像1 画像1 画像2 画像2
川にかかわって学習を進めている4年生。9月7日は、刈谷田川の上流方面へ出かけました。川の様子を漁協の方からお話を聞いたり、生き物の調査をしたりしました。ブラックバスなど外来種を見て、環境の大切さを感じとることができました。

あいさつ運動がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日から、朝、玄関でのあいさつ運動が始まりました。先生方が玄関にたって、あいさつをします。明るいあいさつができた班には、ゴールドのシールが渡されます。こどもたちは、いつも以上によいあいさつができていました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月4日(金)
ごはん
てづくりふりかけ
ちゅうかサラダ
あつあげのちゅうかに
牛乳

 アーモンドが日本に伝わったのは江戸時代で、ポルトガル人が持ち込んだのが最初と言われています。最近では、ビタミンEが多く含まれていることがわかりました。ビタミンEには老化防止の効果があります。脂肪が多いので、食べすぎはよくありませんが、適度に食べて健康な体を作りましょう。

気持ちの良いあいさつをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日の朝は、「おもいやり朝会」でした。先生の何人かが寸劇で、気持ちのよい挨拶の大切さを子どもたちに伝えました。明日から、さらによいあいさつが響く南小になるとよいですね。

太鼓の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が近づき、栃尾甚句での太鼓演奏の練習が始まりました。栃尾甚句保存会の方からご指導をいただき、演奏する子どもたちが練習に取り組んでいます。

今日の給食 おいしいよ

9月2日(水)
なめし
ちくわのマヨやき
れいしゃぶサラダ
とうもろこしのあっさりスープ
牛乳

 「三角食べ」という言葉を聞いたことがありますか?おぼんの上に、ごはん・おかず・お汁の食器がありますね。これを少しずつ順番に食べることを三角食べといいます。「ごはんだけをずっと食べる」「おかずだけをずっと食べる」という食べ方では、ついつい苦手なものが残りやすくなります。また、三角食べをした方が、ごはんもおかずもよりおいしくいただくことができます。三角食べを心がけて食べましょう。

大根のたねまきをしました!

画像1 画像1
 2年生の野菜畑に大根の種を植えました。元気に育ってほしい気もちをこめて、丁寧にひとつずつ土をかぶせました。小さな赤い種が、大きな白い大根に育つのが楽しみです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月1日(火)
なつやさいカレー
(ごはん)
かいそうサラダ
ミニフィッシュ
牛乳

 トマトには、リコピンという栄養が含まれています。リコピンは、日焼けでダメージを受けた肌を回復させる働きがあります。今日は夏野菜カレーにトマトが入っています。しっかり食べて、日差しにも負けない体をつくりましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31