5年生が自分たちで描いた凧を揚げました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が自分たちで描いた凧を揚げました。とても風の調子がよく空高く舞い上がりました。その後、4年生も上げさせてもらいました

大凧が大空に舞いました

画像1 画像1 画像2 画像2
秋祭りでは、凧組の方や宝磨きの方から協力いただき、大凧を子どもたちが引っ張ることができました。未来の凧あげの担い手になってくれるといいです。

秋の親子ふれあい作業を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日に春はできなかった親子ふれあい作業を実施することができました。
学習発表会に向けて、校舎がきれいになりました。側溝の泥揚げもしていただきました。大変ありがとうございました。

5年生がビブス入れを作ってくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で牛乳パックを集め、ビブス入れを作ってくれました。ウォークラリーで役立ちました。

わかたけウォークラリーでゴミ拾いをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生の発案で、わかたけウォークラリーでゴミ拾いをしました。歩きながらゴミを見つけ、中之島がきれいになりました。

6年生が秋祭りを企画してくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
行事が中止になることが多く、もっと思い出になることをしたい。秋祭りがやりたいと6年生が企画、準備をして、全校のみんなを楽しませてくれました。6年生ありがとう。

稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が学校田で稲刈りをしました。手刈りをし、そのあと機械で刈っていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31